秘湯に出かけた。
今回は「鶴の湯」に出かけた。場所は前回の「へ
びん湯」の下の方に有り、お湯の湧き出ている所に
直接 入浴場所が作られている。水が無いためお湯は
熱めで 手造りの更衣室が作られている。
丁度 日本一周をしている「所沢」ナンバーの方も
ナビで捜しながら来ており 風呂に一緒に入った。
雨模様だったが持ち直して 寒くもなく丁度良い気
温だった。「所沢」の方との世間話をしながら鶴の湯
を楽しんだ。
帰る頃には別の地元の方が一人はいってきた。この
方に聞くところによると 3時過ぎ頃から常連さんが来
るらしい。風呂に入ると心を開いて初対面の方と色々
と楽しい話が出来るものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/34d1cd34b785db1166b29e303f3a070f.jpg)
今度は有料の温泉を計画中だ!
今回は「鶴の湯」に出かけた。場所は前回の「へ
びん湯」の下の方に有り、お湯の湧き出ている所に
直接 入浴場所が作られている。水が無いためお湯は
熱めで 手造りの更衣室が作られている。
丁度 日本一周をしている「所沢」ナンバーの方も
ナビで捜しながら来ており 風呂に一緒に入った。
雨模様だったが持ち直して 寒くもなく丁度良い気
温だった。「所沢」の方との世間話をしながら鶴の湯
を楽しんだ。
帰る頃には別の地元の方が一人はいってきた。この
方に聞くところによると 3時過ぎ頃から常連さんが来
るらしい。風呂に入ると心を開いて初対面の方と色々
と楽しい話が出来るものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f4/34d1cd34b785db1166b29e303f3a070f.jpg)
今度は有料の温泉を計画中だ!