国旗を掲げている家を見かけて
海の日もそういう日なんだっけと思った
例年どおり地味〜に
今年の海の日も過ぎていった

それでも昨年の海の日は
もう少し楽しい気持ちで
過ごしたような気がするなと思うのは
失業中だったり何だりで
心もフトコロも寒いせいか
気温だけはこんなに高いけど

昼間は熱中症に気をつけながら
窓全開+扇風機(サーキュレーター)
夜 風呂に入る時に
エアコンをピッとする

風呂上がりに冷えた部屋に入って
ホッとひと息ついて
テレビをピッとしたら
40代一人暮らしの増加が
社会を危機におとしいれる
というような内容の特集をやっていた

"40代一人暮らし"
と大きく書かれたボードがあって
40代一人暮らしの増加に伴って
増加する弊害
"持ち家の減少"だとか
"餓死"だとかといったようなものが
ボードの周りに次々と並べられていき

出揃ったところで
アナウンサーは言う
悪いことばっかり起こりますね

傷ついた

途中から見たから
最初から見ていたら
また違ったのかもしれないけど
もしかすると最初に
何か断りがあったかもしれないし

40代一人暮らしの増加が
社会を危機におとしいれる
という考えを打ち出したのは
AI 人工知能らしかった

裏を返せば
40代一人暮らしを減らせば
社会は良くなる
ということになるらしかったけど
それにしても
40代一人暮らしを
諸悪の根源みたいに言って
あんまりだ!と思った

同じNHKでも
日曜日の『バリバラ』は
画期的な企画に感心した
同性愛者のカミングアウトに関して
2つの実験が行われる

1つは
"擬似カミングアウト体験"
本当はそうではない女性が
自分は同性愛者だと言って
同僚2人に突然カミングアウトする

その人は
本当は同性愛者ではないにも関わらず
とても緊張して
泣きそうになっていた
嘘だと知らない同僚2人は
内心驚き戸惑いながらも
しっかり受け止めていた

この実験に協力したのは
2016年に
同性パートナーシップ制度を導入した
宝塚市の市役所の職員だ

もう1つの実験は
やはり同性愛者ではない男性が
…名前忘れたけどこちらはタレントだった
同性愛者のフリをして
ゲイバーに潜入する

好きな人のタイプは
芸能人で言えば誰かと聞かれれば
当然男性芸能人を答えなければならない
付き合ってる人はいるかと聞かれて
苦しまぎれに
ただの友達の写真を見せさえしていた

潜入したタレントは
同性愛者でないことがばれないようにと
言われて潜入するが
実は店の客は全員 実験の協力者で
すでに知っている

同性愛者が
カミングアウトしていない場合に
例えば恋愛の話を振られた時なんかに
どういう思いをしているか
体験するものだった

LGBTに関心のある人もない人も
見るとおもしろいと思う
目からウロコが落ちるかもしれない
木曜日の深夜に再放送されるはずだ
正確に言うと
Eテレ 7月21日(金)0:00〜

就活の一環として
ある企業家が書いた本を読んだ
その人は女性の能力を
高く買っているようだったけど
その人の言う"女性"とは
結婚して子育てしてる人(した人)だった
がっかりした

世の中には
いろいろな人がいるのになと思う

今日はアップが遅くなって
堪………………忍!
(ためてもダメ?)
海の日もそういう日なんだっけと思った
例年どおり地味〜に
今年の海の日も過ぎていった

それでも昨年の海の日は
もう少し楽しい気持ちで
過ごしたような気がするなと思うのは
失業中だったり何だりで
心もフトコロも寒いせいか
気温だけはこんなに高いけど

昼間は熱中症に気をつけながら
窓全開+扇風機(サーキュレーター)
夜 風呂に入る時に
エアコンをピッとする

風呂上がりに冷えた部屋に入って
ホッとひと息ついて
テレビをピッとしたら
40代一人暮らしの増加が
社会を危機におとしいれる
というような内容の特集をやっていた

"40代一人暮らし"
と大きく書かれたボードがあって
40代一人暮らしの増加に伴って
増加する弊害
"持ち家の減少"だとか
"餓死"だとかといったようなものが
ボードの周りに次々と並べられていき

出揃ったところで
アナウンサーは言う
悪いことばっかり起こりますね

傷ついた

途中から見たから
最初から見ていたら
また違ったのかもしれないけど
もしかすると最初に
何か断りがあったかもしれないし

40代一人暮らしの増加が
社会を危機におとしいれる
という考えを打ち出したのは
AI 人工知能らしかった

裏を返せば
40代一人暮らしを減らせば
社会は良くなる
ということになるらしかったけど
それにしても
40代一人暮らしを
諸悪の根源みたいに言って
あんまりだ!と思った

同じNHKでも
日曜日の『バリバラ』は
画期的な企画に感心した
同性愛者のカミングアウトに関して
2つの実験が行われる

1つは
"擬似カミングアウト体験"
本当はそうではない女性が
自分は同性愛者だと言って
同僚2人に突然カミングアウトする

その人は
本当は同性愛者ではないにも関わらず
とても緊張して
泣きそうになっていた
嘘だと知らない同僚2人は
内心驚き戸惑いながらも
しっかり受け止めていた

この実験に協力したのは
2016年に
同性パートナーシップ制度を導入した
宝塚市の市役所の職員だ

もう1つの実験は
やはり同性愛者ではない男性が
…名前忘れたけどこちらはタレントだった
同性愛者のフリをして
ゲイバーに潜入する

好きな人のタイプは
芸能人で言えば誰かと聞かれれば
当然男性芸能人を答えなければならない
付き合ってる人はいるかと聞かれて
苦しまぎれに
ただの友達の写真を見せさえしていた

潜入したタレントは
同性愛者でないことがばれないようにと
言われて潜入するが
実は店の客は全員 実験の協力者で
すでに知っている

同性愛者が
カミングアウトしていない場合に
例えば恋愛の話を振られた時なんかに
どういう思いをしているか
体験するものだった

LGBTに関心のある人もない人も
見るとおもしろいと思う
目からウロコが落ちるかもしれない
木曜日の深夜に再放送されるはずだ
正確に言うと
Eテレ 7月21日(金)0:00〜

就活の一環として
ある企業家が書いた本を読んだ
その人は女性の能力を
高く買っているようだったけど
その人の言う"女性"とは
結婚して子育てしてる人(した人)だった
がっかりした

世の中には
いろいろな人がいるのになと思う

今日はアップが遅くなって
堪………………忍!
(ためてもダメ?)