日曜絵かきの散歩道 “doucement,doucement”

日曜絵かきは楽しくて孤独 青空に誘われてつい散歩に
“ドゥスモン、ドゥスモン(ゆっくり、ゆっくり)”

今年も窓ぎわビアガーデン/梅雨明け

2017年07月19日 | 日記
窓ぎわビアガーデン
今年の夏も
地味〜にオープン



もともと窓ぎわビアガーデンは
仕事から帰って
まだこんなに明るい♪
がうれしくて始めた

だから今みたいに
自分のさじ加減ひとつで
早く飲み始めさえすれば
いつでもできる状況では
ありがたみも今ひとつ
ではあるけど



部屋の中と比べると



窓ぎわがかなり涼しいことに
気がついた



時計は20分ほど進んでいて
この時ちょうど7時くらい



確実に行けそうな日に
取れないものかと思って
こっちの公演の
抽選方式に挑んで



砕け散った



とはいえ
『海底二万里』は
おもしろくなるばかり



上下巻ある長編小説は
どんなミュージカルになるんだろう



ファラガット艦長が汝鳥伶?
銛(もり)打ちの名手ネッド・ランドは
華形ひかる?
そうするとやっぱり
アロナクス教授は朝美絢?
教授の忠実な使用人コンセイユも
ぜひ登場させてほしい



ネモ船長に思いを寄せる
女性調査隊員は
谷正純の創作かなと思うけど
彩みちるが演じるのかな
そうだといいな



『宝塚百年を越えて』の中で
植田紳爾は
宝塚歌劇団の定年制についても触れてる



汝鳥伶は
出られる時だけ出るというのでいい
という契約で在団し続けてるらしかった

あの杢兵衛さんが
今度はどんなふうに変身するか楽しみ

ところで
宝塚歌劇団の就業規則には
"すみれコード"も記載されてるのかな



梅雨明けが発表された
降らない降らないと思っていたら
降るとなったら徹底的に降った梅雨だった
もっと優しく降ってほしかった

久しぶりに元相方に連絡した
小学生の夏休みは来週からとのこと
職場で自然に知り得ていた情報も
今は耳に入らない

夏休みに入ったら
車を運転する時は
いつも以上に子供に気を付けないと