駆け出し在宅ワーカー母の日記
Long Road
終わったけれど…
課題をWebで提出しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
約4時間ぶっ続けで頑張りました。
何度も推敲したけれども、
誤訳しているような気がしてなりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
もう今回は(も?)、『参加することに意義がある』
と思って、結果はあまり気にしないようにしようかと…。
だってハンパなく難しかったし、
なんせ私は、フィクション翻訳希望ですから!
(あぁ…ムナしい言い訳…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ま、もう提出してしまったのだから、
さっさと頭を切り替えよっと!!!
いつもなら、定例トライアルのあとは
少しのんびりするのですが、今回はそうもいきません。
アルク翻訳大賞の締め切りが再来週に迫っているし、
翻訳大賞の課題を提出したらすぐに
翻訳トライアスロンの課題に取り掛からなくてはっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
それでもってトライアスロンの課題を提出したら、
今度は定例トライアル(フィクション)の課題が待っています…。
考えるだけでテンパッてきちゃいますが、
頑張るしかないでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
半年分。
世間では3連休ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は、定例トライアルの課題地獄真っ只中です。
しかも昨日、トンデモナイ出来事が…。
昨日、今日提出する予定の課題の推敲をしようと、
いつも通りPCを立ち上げました。
いざ課題のファイルを開こうとすると……
エクスクラメーションマークと共に、
『このファイルはウィルスで破損したっぽいから開けませ~ん』
という内容のダイアログボックスが。
……。
ま、まったまた~、お・ふ・ざ・けっ。
数日前にウィルススキャンしたときは、
問題なかったじゃ~ん。
しかも開けないのは、このファイルだけだしぃ~。
ききき、きっと何かの間違いさ、そう信じて再度トライしました。
が、やはり同じダイアログボックスが表示され、
サーッと自分の血の気が引くのが分かりました。
私はこのファイルのバックアップはおろか、
まだプリントアウトすらしていなかったんです。
セキュリティーソフトのアップデートをしてから
もう2、3回トライしてみましたが、結果は同じで、
久々に頭の中が真っ白になりました。
翌日提出するというのに、
頼りは近頃スッカリ衰えた自分の記憶力のみでした。
私は、自分の周りで一番PCに詳しい旦那さん(勤務中)に
望みを託し、彼のケータイに電話してみました。
けれどもサクッと、
「ウィルスで破損したファイルは修復できないんじゃない?
でも、1回電源切ってみれば直ってるかもよ」と、
私の想像とは180度違う答えが返ってきてガッカリ…。
私的には、何て言うかもっとこう
『おぉ~!流石、週刊アスキーを毎週読んでるだけあるぅ~』
と思えるような回答を期待していたんですよね。
99.999……%望みはないと思いつつも、
取りあえずPCの電源を切ってトライしてみましたが、
やはりダメでした。
約2週間の苦労が水の泡かと思うと、
何ともやるせない気持ちに。
ホントに諦めてイチからやり直す前に、
MSのオンラインサポートへネットを接続してみました。
するとそこには、ファイルが
ウィルスなどで破損した場合の対処法が載っていたので、
藁にもすがる思いでそれをトライ。
そして……見事にファイルの修復に成功!!!
無事にファイルを開く事ができて、涙が出そうでした。
ファイルを開くのに2時間もかかってしまい、
推敲が予定通り進みませんでしたが、
頼りにならない記憶を頼りにイチからやり直すことを考えれば、
推敲の遅れなどどうってことはありません。
今日これから夜にかけて推敲総仕上げをして提出する予定です。
それにしても、たった2時間で、
一気に半年分くらいテンパッてしまいました。
やはり、バックアップは取っておかないとキケン
ですね…。