ママ友

先週の金曜日の一ヶ月健診で、入院中に仲良くなったママさんふたりと再会しました。

片方のママさんの赤ちゃんが、こまめと同じ誕生日なんです♪

しかも、数時間違い。

隣同士の分娩室で、「あっちは(子宮口の開きが)8センチ、こっちは10センチです!」と、看護師さんや助産師さんや医師がバタバタしていました。

「痛あ~~~い!!!」と叫びまくっているのを隣で聞かれていたのかと思うと、恥ずかしくて……。(声が丸聞こえの壁の薄さでした)

でもそのママさん、「頑張れ~って応援してたよ~」と言ってくれました。

3人とも歳が近くて、33歳、34歳、35歳なので、話が合うんですよね~。

ぶっちゃけ私は、出産前は、ママ友とかウザいと思っていました

でもですね、子育ての情報交換とかできて、それなりに必要だなあと思っていますよ、今は。

私は、母乳の出があまりよくないのが悩みなんですけれども、ママ友さんたちはふたりとも、「赤ちゃんがむせ返る」ぐらい出がイイそうです。

うらやましがる私にふたりは、「ちゃんとご飯食べてる?」と心配してくれたり、「実家に帰ってのんびりすれば、きっと出がよくなるよ!」と励ましてくれました

まだ数回しか会っていないのに、そんなふうに思えないカンジ。

住所と電話番号の交換をして、「集合かけるから!」って言われています。

暑中お見舞いでも送ってみようかなあ……
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

一ヶ月健診

先週の金曜日、こまめと私の一ヶ月健診へ行って来ました。

予約制ではナイため混雑すると聞いていたので、ちょっと早目に行ったところ、3番目をゲッツ!

30分ぐらい待って、まずは私の内診。

会陰の傷もキレイになったし、子宮の回復も順調とのことでした。

まだ悪露が続いているのがちょっと心配でしたが、あと2週間ぐらい続いても大丈夫だそうです。

サクッと私の内診が終わり、待合室で待っていると、こまめが看護師さんに連れられ、体重等の計測。

私の健診は、産院の院長が行い、こまめの健診は、小児科の医師が行いました。

診察室の前で待つように指示されたので旦那さんと待っていると、こまめの前の順番の赤ちゃんが号泣しているのが聞こえてきて、「きっとこまめも大泣きするんだろうねぇ…」と旦那さんと話していました。

10分ぐらい待って名前が呼ばれて診察室に入ると、診察台の上にちょこんとこまめがオムツ一丁で乗っていました。

まずは医師に、「心配なこととかありますか?」と聞かれたので、「たくさんあるんですけど……」と私が言うと、「どうぞ」と医師。

私は予めメモっておいた六つの質問をしました。

六つも質問したら嫌がられるかと思ったら、ひとつひとつ丁寧に回答してくれました

一番心配だったのは、こまめの左耳を掃除すると、黄色い分泌物がつくことでした。

ひょっとしたら外耳炎か中耳炎かと心配したのですが、医師の診断では、体質的なモノらしいです。

医師に耳に綿棒を入れられても、耳のニオイを嗅がれても、きょとんとしてご機嫌のこまめさん。

「外耳炎や中耳炎の場合、まず熱が出るし、こんなふうに機嫌よくしていませんから」と医師に言われました。

えがったえがった

そして翌週から里帰りする予定で、実家では室内でワンコを二頭飼っているけれども大丈夫か聞いたところ、抜け毛とダニやノミに気をつけることと、ワンコたちにこまめのほうがエライんだということを教え込ませるように言われました。

医師は最後にこまめに、「犬たちに負けるなよ」と言っていました

何はともあれ、母子共に順調で何よりでした♪

ちなみに、こまめは体重が約1キロ増えて、身長は7センチも伸びていました♪
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )