#櫛形山脈 新着一覧

R7.3.17-R7.3.23新発田地域振興局長の細々日記
新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。****************************************************************●令和

終わる新発田地域振興局長の私案(その2)
●地域資源を稼ぎにつなげる私案(その2・胎内市編) ※「その1・新発田市編」はこちら2 胎内市...

JR羽越本線を活かす私案で若手職員と意見交換(後編)
●JR羽越本線を活かす私案で若手職員と意見交換(後編) ~局長私案への若手意見編~ ※「前編...

JR羽越本線を活かす私案で若手職員と意見交換(前編)
●JR羽越本線を活かす私案で若手職員と意見交換(前編) ~局長私案の説明編~ 令和6年11月19...

R6.12.23-R6.12.29新発田地域振興局長の細々日記
新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。*********************...

日本一小さな「櫛形山脈」の活用案いただきました!
登山が好きな知人女性に相談したらアイデアを頂きました。嬉し。 ※櫛形山脈活性化座談会はこちら...

新発田地域ふるわせ座談会36「櫛形山脈を日本一の小ささで活性化(その3)」
●36櫛形山脈を日本一の小ささで活性化(その3) ※前回(その2)はこちら このように、櫛形山脈...

新発田地域ふるわせ座談会35「櫛形山脈を日本一の小ささで活性化(その2)」
●櫛形山脈を日本一の小ささで活性化(その2) ※前回(その1)はこちら 「馬塲 政雄」さんは、櫛...

新発田地域ふるわせ座談会34「櫛形山脈を日本一の小ささで活性化(その1)」
●櫛形山脈を"日本一の小ささ"で活性化(その1) 基礎自治体である市町村の区域を越えて広域性や専門性を発揮すべき新潟県庁の役割を考えたとき、新発田市と胎内市...

R6.10.21-R6.10.27新発田地域振興局長の細々日記
新潟県の出先機関に身を置き、少しは地域のお役に立ちたいと思う日々。*********************...

大峰山(桜公園→願文山→大峰山→法印峰→法印瀑→貝屋集落)
貝屋集落からまずは桜公園へ。広大な山に100種類を超す桜が植えられているのですが、咲いてい...