最近、花は保育園でサッカーの練習にいそしんでいます。
私たちの暮らす地域の保育園では、
就学前に地域に暮らす5歳児の交流の機会を持ってくれていて、
1月には各園対抗のサッカー大会があるのです。
その時には、保護者もこぞって応援に駆け付けるのですが、
なんとうちの園、今まで1度も勝ったことがないらしいのです
(”1度も優勝していない”ではなく、”1試合も勝っていない”そうです
)
それが今年はサッカーを習っている男の子が4人もいたり、
女の子でもゴールを決められる子がいたり、
もしかして今年は開園以来初めての勝利をつかめるかも
と
先生たちの期待も高まっているようで、
愛のゲキを飛ばしつつ、近くの保育園との練習試合をセッティングしてくれました。
そこで、明日が練習試合という日、
お風呂の中で花に突然マイク(を握ったつもりの手)を差し出してみました。
「サッカーの試合、優勝おめでとうございます。」
「ありがとうございます
」
ノッテくる花。
結構こういうの、好きらしい(笑)
「勝てると思っていましたか?」
「思ってました」
「自信があったんですね」
「ありました」
「どうして勝てたんだと思いますか?」
「う~んと、たくさん練習したから」
「他にはありますか?」
「大きな声をだす」
「○○先生に一言!」
「がんばりました!応援してくれてありがとうございました」
「□□先生にも一言!」
「勝ったから泣かないでね」
「□□先生、勝ったら余計喜んで泣いちゃうかもよ~」
「うふふ♪そうだね~。でもそれは嬉し涙だからいいです」
「さて、勝つためにあなたは何をしましたか?」
「朝ごはんをしっかり食べました」
「なるほど~、朝ごはんをしっかり食べて、パワーをつけたんですね!
それはいいアイディアですね~。
どうしたら、朝ごはんをしっかり食べられました?」
「いつもより早く起きました」
「どうしたらいつもより早く起きれましたか?」
「お風呂からあがったらすぐに寝たことと・・・
あっ!キティちゃんの目覚まし時計をセットしました」
「それは何時ですか?」
「6時!あっ、やっぱり5時半!」
「いや、6時くらいでいいんじゃないでしょうか
」
「じゃあ6時で」
「はい、優勝おめでとうございました。また家族でお祝いしましょうね♪」
「はいっ!」
お風呂からあがるといつもダラダラしているのが嘘のように速効着替えて、
最近使われていなかったキティちゃんの目覚ましをパパにセットしてもらって、
翌朝もいつもより早く起きてきました。
「ヨーグルト、フルーツのとブルーベリーのとどっちにする?」
「ブルーベリー!」
「そっか!ブルーベリーを選んだから今日は勝つよ!」
「うんっ!」
とひたすら勝つことをイメージさせました。
先取りヒーローインタビューをすることで、
花の潜在意識から「負ける」ということを追い出しました。
そして、勝つためにどうしたらいいかコーチングして
自分で考えさせました。
いかがですか?
参考になりましたでしょうか?
ちなみちなみに、
試合の結果はと申しますと、
1勝1敗だったそうです。
悔しがってるかな~?と思いましたが、
「本番に勝てばいいねん!」
という花に
「じゃあ、本番までに何をしたら勝てると思う?」
と聴く私(爆)
すでに、
こけても泣かない。
応援もしっかりする。
など、いろいろと対策を考えている彼女を頼もしく思いました。


クリスマス企画開催中
今だけ特別価格でクライアントさんを募集しています。
詳しくはこちらまで。
ありがとうございます。あと2名となりました
早いもの勝ちです
私たちの暮らす地域の保育園では、
就学前に地域に暮らす5歳児の交流の機会を持ってくれていて、
1月には各園対抗のサッカー大会があるのです。
その時には、保護者もこぞって応援に駆け付けるのですが、
なんとうちの園、今まで1度も勝ったことがないらしいのです

(”1度も優勝していない”ではなく、”1試合も勝っていない”そうです

それが今年はサッカーを習っている男の子が4人もいたり、
女の子でもゴールを決められる子がいたり、
もしかして今年は開園以来初めての勝利をつかめるかも

先生たちの期待も高まっているようで、
愛のゲキを飛ばしつつ、近くの保育園との練習試合をセッティングしてくれました。
そこで、明日が練習試合という日、
お風呂の中で花に突然マイク(を握ったつもりの手)を差し出してみました。



ノッテくる花。
結構こういうの、好きらしい(笑)

















それはいいアイディアですね~。
どうしたら、朝ごはんをしっかり食べられました?」



あっ!キティちゃんの目覚まし時計をセットしました」







お風呂からあがるといつもダラダラしているのが嘘のように速効着替えて、
最近使われていなかったキティちゃんの目覚ましをパパにセットしてもらって、
翌朝もいつもより早く起きてきました。




とひたすら勝つことをイメージさせました。
先取りヒーローインタビューをすることで、
花の潜在意識から「負ける」ということを追い出しました。
そして、勝つためにどうしたらいいかコーチングして
自分で考えさせました。
いかがですか?
参考になりましたでしょうか?
ちなみちなみに、
試合の結果はと申しますと、
1勝1敗だったそうです。
悔しがってるかな~?と思いましたが、

という花に

と聴く私(爆)
すでに、
こけても泣かない。
応援もしっかりする。
など、いろいろと対策を考えている彼女を頼もしく思いました。















今だけ特別価格でクライアントさんを募集しています。
詳しくはこちらまで。
ありがとうございます。あと2名となりました

早いもの勝ちです
