■Aさん
とにかくワークがたくさんできていい体験になりました♪
良かったことを挙げると3つ。
・否定せずに聴き、否定されずに聴かれる体験ができたこと(傾聴)
・境遇・価値観の違う方々と話ができ、改めていろんな価値観・発想があると知ったこと
・一歩も二歩も踏み出せたこと
(☆長い間やらねばと思っていてできなかったことが、ワークショップの課題・他の参加者の方の発言がきっかけで発想転換してできた→億劫だったことをやってみたら数日でできた。
方法としては・・・すきま時間を使うためチェックリストを毎日つけるようにして励みにした。
億劫だったことができることがわかって今もリストを増やして継続中!
☆初めてコーチングのセッションを受けることに決めた
→スカイプ導入も♪
☆ひよこ隊でコーチングに継続的に関われるつながりができた)
今回出会ったコーチのみなさん、参加者のみなさん、スタッフのみなさんに感謝しています。
ありがとうございました。
■Bさん
今回は全6回を受講させていただきありがとうございました。
このコーチングを生かし、家族や友人とのコミュニケーションから入りたいと思います。
人の話を聞く、から信用・信頼が生まれてくる大切さがあります。
これからも生かせていきたいと思います。
価値観リストやタイプ分けをした時に自分を知ることができました。
又、相手のタイプも知ることができました。
■Cさん
とても参考になりました。
まず自分を知ること。そして「コーチ」が始まるということを悟りました。
「家庭教育支援チーム」という文部科学省の委託事業のメンバーの一員としてとても勉強になりました。
できましたら次年度も県教委の事業として参加したいと思って、
県教委へも要望してあります。
ありがとうございました。
■Dさん
去年もこの講座でお世話になり、今年も・・・。
今年は楽しく講座を受けています。
去年から講習を受けて変わったことは、人と話すのがすきになりました。
毎日の生活の中で少しは役立っているように思います。
聞くということが大切なのはよくわかりました。
聞くのも好きになりました。
またメールするかもわかりません。
よろしくお願い致します。
■Eさん
今年度、コーチングの講座を受講させていただいて、
65歳になった私ですが、たくさん自分を振り返らせていただくことができました。
承認・拡大質問・フィードバック・タイプ別等々。
これまでは自分を中心に、自分の尺度で人を見ておかしいとか、私とは合わない等考えていましたが、
人への接し方にも、講座を受けてから変わってきたように思います。
また「相手を大切に」ということは分かっていても、承認すること、聴くことがそのためにはとても大切であり、
また相手を成長させることもできると思いました。
これからは、今日のミッションステートメントを作成して分かったのですが、
学んだことを自分の生き方やボランティア活動に生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
■Fさん
講座を受講して変わったこと。
1、子供との関係
ヒステリックに怒っていた自分がいなくなったことで、
子供が自発的に行動できるようになっていい結果が出るようになった。
いい結果がでることで、自尊心ができて、前向きになった。
2、自分が楽になった
負の言葉が出る前に一寸とめる練習をしていたら、
同時にゆっくり考えることができるようになって余裕ができた。
お礼
講座を通じて心が健やかになった気がします。
他人にコーチングを実践するのはもう少し勉強してからと考えていますが、
家族で練習しています。
自分が変わって快適になった家庭が癒しの場になっています。
ありがとうございました。
とにかくワークがたくさんできていい体験になりました♪
良かったことを挙げると3つ。
・否定せずに聴き、否定されずに聴かれる体験ができたこと(傾聴)
・境遇・価値観の違う方々と話ができ、改めていろんな価値観・発想があると知ったこと
・一歩も二歩も踏み出せたこと
(☆長い間やらねばと思っていてできなかったことが、ワークショップの課題・他の参加者の方の発言がきっかけで発想転換してできた→億劫だったことをやってみたら数日でできた。
方法としては・・・すきま時間を使うためチェックリストを毎日つけるようにして励みにした。
億劫だったことができることがわかって今もリストを増やして継続中!
☆初めてコーチングのセッションを受けることに決めた
→スカイプ導入も♪
☆ひよこ隊でコーチングに継続的に関われるつながりができた)
今回出会ったコーチのみなさん、参加者のみなさん、スタッフのみなさんに感謝しています。
ありがとうございました。
■Bさん
今回は全6回を受講させていただきありがとうございました。
このコーチングを生かし、家族や友人とのコミュニケーションから入りたいと思います。
人の話を聞く、から信用・信頼が生まれてくる大切さがあります。
これからも生かせていきたいと思います。
価値観リストやタイプ分けをした時に自分を知ることができました。
又、相手のタイプも知ることができました。
■Cさん
とても参考になりました。
まず自分を知ること。そして「コーチ」が始まるということを悟りました。
「家庭教育支援チーム」という文部科学省の委託事業のメンバーの一員としてとても勉強になりました。
できましたら次年度も県教委の事業として参加したいと思って、
県教委へも要望してあります。
ありがとうございました。
■Dさん
去年もこの講座でお世話になり、今年も・・・。
今年は楽しく講座を受けています。
去年から講習を受けて変わったことは、人と話すのがすきになりました。
毎日の生活の中で少しは役立っているように思います。
聞くということが大切なのはよくわかりました。
聞くのも好きになりました。
またメールするかもわかりません。
よろしくお願い致します。
■Eさん
今年度、コーチングの講座を受講させていただいて、
65歳になった私ですが、たくさん自分を振り返らせていただくことができました。
承認・拡大質問・フィードバック・タイプ別等々。
これまでは自分を中心に、自分の尺度で人を見ておかしいとか、私とは合わない等考えていましたが、
人への接し方にも、講座を受けてから変わってきたように思います。
また「相手を大切に」ということは分かっていても、承認すること、聴くことがそのためにはとても大切であり、
また相手を成長させることもできると思いました。
これからは、今日のミッションステートメントを作成して分かったのですが、
学んだことを自分の生き方やボランティア活動に生かしていきたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。
■Fさん
講座を受講して変わったこと。
1、子供との関係
ヒステリックに怒っていた自分がいなくなったことで、
子供が自発的に行動できるようになっていい結果が出るようになった。
いい結果がでることで、自尊心ができて、前向きになった。
2、自分が楽になった
負の言葉が出る前に一寸とめる練習をしていたら、
同時にゆっくり考えることができるようになって余裕ができた。
お礼
講座を通じて心が健やかになった気がします。
他人にコーチングを実践するのはもう少し勉強してからと考えていますが、
家族で練習しています。
自分が変わって快適になった家庭が癒しの場になっています。
ありがとうございました。