![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1d/a00f8024faaa9a46ac76c916c38856a4.jpg)
▼寒い1日です
寒波がやってきた冬到来です。
◆にこパパ・ママの挑戦◆
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION106:
▼世界農業遺産「大崎耕土」バスツアーに参加せよ編2
==繋げ支援の光!!高校生君たち未来へ向けて!!==
▼【宮城県南郷高等学校が主催】
世界農業遺産「大崎耕土」を学ぶバスツアーに参加!!↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/08/2596d92c3483c8f7acec13b734edd099.jpg)
▼今回は「中山平・鬼首地域」に参加しました。
南郷高校諸君の一生懸命な姿がかっこよく輝いていました。
▼前回参加した「鹿島台・南郷地域」ブログにUPしています
(時間のある方読んでみてください。)
▼【目的】(バスツアー実施要項より)
南郷高校では令和2年度から世界農業遺産「大崎耕土」の支援活動をとおし水管理や生物多様性について学んできました。
これからは、『世界農業遺産「大崎耕土」の学び』を、広く一般の方に知っていた だき、大崎耕土の支援活動を持続可能なもの
にするためにこのツアーを企画しました。
◆今回の内容は↓◆
▼【体験・見学】世界かんがい遺産「南原穴堰」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c0/ab237b8a513394bc6260164c36fe7d7c.jpg)
・水路清掃体験と穴堰見学
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e6/f77b72dd6f176a9d2cca963ff16fef2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/81deabfe218d9da2fd801c7d731fd2b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/7ddb8e0fb50965a211052348a783faea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dd/5e2a25a1833f8a044da372f714f15105.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/51/9f8d9010bf3a55cd1d605cf95f6d4d25.jpg)
▼【昼食】ゆきむすび弁当(中山平コミュニティセンター)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/5d/14a0616442e715ab437dfa00dd9943a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/89/7709511bcdcb9732dfb12487d2a1f94a.jpg)
おむすびはもちもち感がすごい、新感覚です。
・南郷高校の支援活動について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/e0e01bea7ab7900fb41d1c8ae37f5e68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/57/3fad9cdf8d243559f19d8a51b71bb6fc.jpg)
生徒の言葉でしっかりと説明してました。
・伝統野菜について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/ee3aa12eb1216059b032b69928317a94.jpg)
学校の取り組みです。
・南原穴堰について
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/15/d55d2b080bc47dd43f03bd7a0b4844c8.jpg)
南原穴堰は9月に世界かんがい設備遺産に登録されました。
スクリーンで紹介です。
▼【体験】鬼首菜の収穫体験(生産者農家)
・鬼首菜の栽培について
・鬼首菜の食べ方について(ふすべ漬け)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2b/72bd2106c58313c45a0c423955785dfe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/13/0bc3e09963b04e7e56aca3a7f9be7bd1.jpg)
生産者の畑で収穫体験ありがとうございます。
ふすべ漬け美味しです。
▼【見学】居久根(岩出山下野目自宅)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e9/7f576e0b6a853d828e13927da9734d35.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/60034945be867e0c7288c7321a1f3b31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d7/451786db009b08a7dd8840dea6cebcfd.jpg)
屋敷林です。維持管理が大変と話されてました。
※鬼首菜畑、居久根の写真撮影は許可を得ています。
【雑感(独り言)】
▼宮城県に生まれて一つの節目としての60年「還暦」を無事完了し、次のステップとしてシニアスタート、
日々「仕事以外に自分が動く・楽しむ」が一つのキーポイントとなっています。
やっと自然の美しさ、漬物の味わい、塩むすびおいしさ、朝日の暖かさ、花の成長の美しさ、を少し感じる
ようになりました。
かぼちゃの煮物や自家製みその風味が口の中で広がることが幸せなんだと実感します。
是非、ごはんを食べたとき「おいしいね」と囁いてください。
美味しさオーラが回りに連鎖していきます。
▼ツアーを通して、自然を守る・自然ともに生きる方の活動をしている方を知ることができました。
勝手ですが、彼らに共通していることは、「今を動いている」・「周りに刺激をあたえ共感を得る」ことでしょうか。
南原穴堰」水路清掃の達成感、おむすびのもちもち感、生徒の学習成果、鬼首菜の辛味、居久根の維持の大切さ、
関わってくださった皆様ありがとうございます。
宮城県南郷高等学校が主催したツアーに参加できたことに感謝いたします。
【おまけ】
鬼首菜の説明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b5/963cfeaefa0bed3de6e1bf9c6276b9fb.jpg)
頂きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/fe/98a09fc26a3de606e94797d34be8a89a.jpg)
生徒作成 出迎え(ゆきだるま)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/c3/937bbacd32cdf3522503e1dda06c7e81.jpg)