「にこもりねっと」の「にこパパ☆にこママ」日記

にこファミリーが日常の「ちょっと」したことをアップする日記です。

にこパパの独り言 【3.11に思うこと】

2014年03月12日 | 日常編
甚大な地震と津波がもたらた、現在、17000人近くの被害者が残る東日本大震災が3年目を迎えます。

大地震から3年です。各地では追悼式が行われ14時46分の時報にあわせ1分間の黙祷を行いしまた。
タレントのみなさんも、駆けつけてコンサート元気づけてくれます。

そう、当時震災後、幸いなことに仙台いた家族は、体育館に一時避難しましたが数日後は無事に住居に戻ることができました。
戻ってもライフラインが止まっており家族全員で力を合わせて、水の配給や、買い物の順番待ちなど力を合わせて生活をしたそうです。

私は、単身で栃木にいて、仙台のあの状況をテレビでみて心配しました。携帯電話は制限され、メールで家族が無事なことを確認できて安堵したことをいまも思いだします。

仙台に帰れたのは、JRが開通して5月の連休の時です。
やっと着いた仙台の駅、節電で暗かったことや駅からの家までの道が荒れてたことを今もはっきり覚えています。

その月の3月末に待望の孫が生まれました。
そう、3歳を迎えます。

この子は、私たちにとっては希望の子です。
この孫の成長は、離れて暮らしている、私たちの心の絆となっています。

これからも、大変なことがたくさんあると思いますが、子供の成長ほどうれしいものはありません。
ほんの小さい、よろこびですが、あの笑顔のために楽しく生活をしていきたいと考えています。

まだまだ、仮設住宅で暮らす方々が大勢います。
元気になろう東北です。


                       にこパパ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする