![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/29/03d1c8498c11b1c78db2446048ed5332.jpg)
15日(土)のHPの情報、秋田県では、梅雨前線や湿った空気の影響で、記録的な大雨となっています。
13時までの12時間の雨量が、八峰町で196.0ミリ、秋田市大平山で190.0ミリ、男鹿市で189.0ミリといずれも観測史上1位の大雨となり、7月1か月分を超える雨が降っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e8/d9f02bbaffbab64d8ff80128e7e2d1df.jpg)
にこパパ・ママの挑戦
その33:思い出すことが幸せな時間なんだ
==親の姿を繋げること==
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/c4/5163c8975e3692fcb8961e8e527cbeae.jpg)
親孝行はてきたのだろうか?
母親に寄り添い最後を看取ることはできました。
それは、母が望んだことなのだろうか。
静かに目を閉じることが・・それでは寂しすぎる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/66/743f41d37e10f3c8dfb01aac12fe70c3.jpg)
私からみた母は、
いつものとおり「おはよう」食事して「おやすみなさい」の繰り返しでした。
それが、自然の流れと思ってましした。
単身生活のため家族との空白の10年間。
自分でなんでもする母でしたから、こちらか話かけることもありませんでした。
母からみた私はどうだったのだろう。
今となっては何もわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/e543401b31790dd5070ed5ac5c8b0cf4.jpg)
さて、雨が降り草丈がのびてきた。よし!今日は草取りをしよう。
張り切って、もくもくと、汗をかきながら草取りをした。
玄関で靴を脱ぐ。
いつもとおなじ光景、違うのは、数週間前までは、母の部屋に看護師さんがいて、看護をしていただき、会話もでき「生きていた」こと。
ふと、「生きていた」ことを、思い出し涙が出てきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/320259c2fe582f927df2184d96f6f598.jpg)
母の思いはわかりません。
家内と私が今できることは「生きていた」こと感じること。
父と母の「生きてきた姿」を繋げるかことが、
・・・・これからの「私たちの姿」なのでしょう。・・・・
【おまけ】
「TVアニメ『SPY×FAMILY』(スパイファミリー)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/7e4ff851d1472bfc3a1eaf238817ddc7.jpg)
ヨルさんカッコいい。
(画像はHPより引用しました。)