![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/42/c65da030d5645cb9eec4b3f8776c8f0a.jpg)
▲宮城野区の市陸上競技場
(弘進ゴムアスリートパーク仙台)
各地では7月上旬の気温も観測
仙台も明日は雨模様ですが天気のいい日は続いています。
◆にこパパ・ママの挑戦◆
・・60代前期シニアむけて・・
▼MISSION77:
ちょっとのチャレンジとお疲れ様
==ボランティアビギナーが行く7==
▼今回挑戦したのは↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/5594c61569d915734ade012e4bac8e02.jpg)
▲昨年の初めてチャレンジした仙台国際ハーフマラソンボランティア
本年も参加でできました。
(画像はHP仙台国際ハーフマラソンから引用しました)
▼ちょっと挑戦してみようと始めた「VOLUNTEER」
==SEASON2の到来です。==
不思議なものです
▼ボランティア参加募集の連絡が来るとワクワクです。
抽選で当選したり落選したり一喜一憂しています。
事前の説明会に参加して担当を確認し本番に備えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3d/05a34d4a306c79962842df8f183c02a3.jpg)
▲ボランティアの集合テントがあり受付!!
ボランティアジャンパーを着用してリーダーの元へ集合です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/4b/1daccd401c3ab3db469ec1228a330763.jpg)
みんな元気に自己紹介です。
▼大切なことは困ったような人がいれば声をかけると!!
自ら進んで行動すること!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6b/eefb1259950b4377543c3abff82272d9.jpg)
▲いざ出発リーダーを中心に現地確認
▼最初は先輩方の対応を見ながら
「自分スタイル」アレンジをすること
時間が経つにつれてスムーズに声掛けができるようになります。
▼声をだしてるといくつかの対応が分かってきます。
そのひとつは「位置関係」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/90/cbabb846d194b87703dbfaf60868331d.jpg)
▼具体的には受付場所、荷物預かり場所、トイレ、最寄り駅など
▼「ここです」の声掛けです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5e/300a0166d7aec8efe3a551f654b7e726.jpg)
▼それともうひとつ
大切なのは、選手を含めた皆さんに「お疲れ様」と声で伝えること。
皆、「笑顔」になります
・・素晴らしい言葉です。・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9e/efab8ad9e78e1792a70d1f321fb88502.jpg)
【結果情報】
「仙台国際ハーフマラソン大会」(仙台市など主催)が12日、市中心部で開催され、
国内トップクラスの招待選手や市民ランナーら計9209人が新緑あふれる杜の都を駆け抜けました。
女子はパリ五輪マラソン代表の前田穂南(天満屋)が1時間11分17秒で優勝した。
男子は中山顕(ホンダ)が1時間2分31秒で制し、パリ五輪マラソン代表の小山直城(同)は6位だった。
(ネット情報を引用しました)
【サプライズ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1b/dc3e3935eb9c4c706d7b375d97c0b75b.jpg)
帰り道 なんと
川内選手の撮影会に遭遇
一緒に写真を撮っていただきました。
(口頭で写真のブログUP了解していただきました)