

この寒気も明日には一旦収まるようです。
いよいよ東京でも「MICHELIN GUIDE TOKYO 2008」が22日から発売
されるにあたり、19日記者会見が行われ150もの店が1ッ星~3ッ星まで
の評価を受けたようで、東京が如何に世界に誇れる食文化を持っているか
改めて、世界に見直される事でしょう。
中でも3ッ星と評価された8店に於いては、世界に誇れる勲章を受けたに
等しいですね。残念ながら、僕ら一般人が3ッ星の店で食事をすること
など、一生あり得ませんが、行けるだけの財力をお持ちの方々に取っては
その店で食事をする事がステータスとなることでしょうね。
僕が行けないからと言って、行ける人達を羨ましくは思いません。
昨日のブログにも書いたように、ご馳走は、ここ福岡や近県の佐賀山口
に数え切れないほど有りますし、値段もお手頃です。
まあ、宝くじにでも当たったら一度くらいは行ってみても良いでしょうが
ねぇ~。僕にとっての3ッ星はカミサンが作る料理でしょうか。
僕もその気になれば料理はしますが、僕のは、星は星でも★でしょうか。
「MICHELIN GUIDE」について参考までに、記事を抜粋して載せておきます。
******************************************************************
ミシュランはフランスのクレルモンフェランに本拠を置くタイヤメーカー。
自動車を使った旅行を安全で快適なものにするため、1900年に実用的な
ガイドとして生まれた。当初はガソリンスタンド、ホテルなどを紹介して
いたが、レストランに星を与えるシステムを1926年にスタートさせ、
30年代初頭には2つ星と3つ星を含む評価に発展した・・以下略
******************************************************************
22日に発売されるようなので、興味をお持ちの人は本屋さんで・・どうぞ。