![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c1/121e46c8393eb55af6074acbf133e4cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/55/e30cd6d8e298ce303ce2b2483c9b5e0b.jpg)
前日、宿のおばさんに頼んでいた太魯閣観光、朝、迎えにくる。
昼食付き700元。2千円ほど。出発、途中、海岸沿いに建つ
クラシカルなホテルに寄り、50歳前後の白人夫婦拾う。
運転ガイドのおっちゃん大変。同じ事を日本語と英語で延々説明。
どちらから?って聞くと、ホーランドって。最後、別れてから運転手に
ポーランド人って珍しい!って言うと、うん?、オランダ人だ、って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/f9/7db9f300cf1ad1df4dcbf6e9600c47f5.jpg)
大理石の峡谷はやはり美しく豪快。
トップ名所の九曲洞、落石のため通行止めになっていたのが残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/3c/1556ee30e5fe7392b600aaffb16dc0be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/01/877a0c777934d7d838fbdaa43fa55329.jpg)
これは緑水であったか。橋から螺旋階段を延々と降り、断崖絶壁の
山腹遊歩道を2~3キロ往復した。九曲洞の代わりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/4385b6530ef9320f8e8ba6ed93f8de34.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/48/c0e5bcc2be4086392e2afe1ac5441782.jpg)
燕子口。イワツバメの巣で有名。ツバメ飛び交う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/ae3caa3cc869657533e3f2ba8b38e087.jpg)
このような景観がいたる所に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/88/beb749db702071194297557bb3782015.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/a6/44d9e48264d5086b9eec1ea0a20f59b0.jpg)
天祥。 祥徳寺。右上、七重塔、天峯塔。 吊り橋渡り山門くぐり。
吊り橋はあちこち多かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/41/ce431503826810fa49169fd0b21e4bca.jpg)
中でもこれは景観よく美しい橋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9c/02127cb2cee6376bcf53a0aafe082df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bd/e0c58a906a0244c4a1af235361015daa.jpg)
天候の加減でよく通行止めになると。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/01/b700a6736d617ae690e7e6c801a9e3f2.jpg)
よく揺れる。 頭ボーっとしていて恐さそれ程感じず。渡橋、往復。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/4f/cf1593451c35abea291b57dfb34e197c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/38/e6c1d44fa454096c7c06fd15f6e41efd.jpg)
長春祠。 台中まで人力で断崖を掘った時の犠牲者、祭る。 橋上より。
祠の下、大理石一枚岩の割れ目から水噴出し滝となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/99/1f91925bf22f2a323119b6d0bc0eb21a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/b96cc3caab1ed092bcf828f7b760c8b5.jpg)
帰途、この石屋で遅い昼食。 ガイドツアー、ここの運営。アタシ、3回目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/33/92087f750c874f11cb37e7aaa0f06377.jpg)
回転テーブル、4人だけ。 台湾料理大皿次々と。ビールは別勘定。
食後、車で花蓮。海岸公園なんかも案内してもらいオランダ夫婦、
ホテルで下ろし、花蓮車站、駅まで送ってもらう。 これで2千円弱!!。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fb/b7103c41d31cf09ae9e734f6fad7ee0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/39/97004713302126d8473e68b68a7086e6.jpg)
近くに軍事基地があるんだろう、F~戦闘機がやたら飛んでいた。 駅構内。
台湾本当はF22だか最新機種欲しいがアメリカ中国に気兼ねして
売ってくれない、って近年報道あったの思い出す。
夕方、台北に入り あかり に荷物置き、晩飯 中山まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d1/6a17b01bd41a8bba6e5b26402da8ce6f.jpg)
麺屋だったか・・・で。 客、他一組。 日本人中年おっさんが若い女性と。
明らかに同伴出勤。近辺飲食歓楽街、出稼ぎ日本女性まことに多し。
年くって流れてきたキャパクラ嬢みたいな・・・。
コンビニでビール仕入れ宿の談話室で確か東大阪の若者と深夜まで
しゃべっていた記憶。 そうそう・・・夕方ここに着いた時、
例の伊丹のおっちゃん、まだ滞留していた。ずーっと台北に。