台風3号の影響なのか、今日はやたら蒸し暑い。
暑い時は涼しい体験をするに限るということで…
身近な心霊スポットに行こう!
…なんて考えるモノ好きは僕だけかもしれない(苦笑)
京阪電車の清水五条駅で下車し、清水寺方面へ歩く。
東山五条交差点
左手の坂を上がれば清水寺。
正面は大谷本廟。
でも僕が目指すのは大谷本廟の右手側道。
この側道を東に向かって上がっていくと右手に無数のお墓。
鳥辺野、大谷本廟の広大な墓地である。
遠くには清水寺も見える
この坂をずんずん上るとさらにまだお墓が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/52b2417d8ac57fe65a6279c6d2124610.jpg)
このあたりは平安の昔から死者を葬る場所。
車では何度も行き来してきたが、歩いて上るのは初めて。
歩くとキツいし、うっそうと茂る草木がちょっと怖い。
昼間でも恐い
この五条通りは、よく警察がスピード違反の取り締まりをやってて、
上の写真の場所にネズミ捕りの速度計測機をセットしている。
よくもまあこんな気持ち悪い場所でじーっとしてられるな、と。
警察もご苦労様なことである。
坂を上りきって、一旦下り坂になったところでY字路になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/ce2f248613ee95a972689ada63777eaa.jpg)
直進するとそのまま東山トンネル。
左折すると将軍塚を経由して蹴上へ至る東山ドライブウェイ。
今回の目的地はそのいずれでもなく、
その中間の歩道を行った先にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/d3a05e4c04cf0e7a0253c8d095b9698b.jpg)
東山トンネルと併設されている歩行者用トンネル。
ここが京都でも超有名な心霊スポット・東山トンネルである。
もうこの辺りから写メを撮るのが躊躇される雰囲気がある。
で、その問題のトンネルの東山側入口へ到着。
怖い…
ここまでくると山の影になるせいか、
これまでの蒸し暑さが一変、空気がひんやりする。
時刻は午後6時半…いわゆる逢魔が刻である。
暗くなると、耐えられないくらい怖いので
日のある内に通り抜けてしまおう!
怖くて振り向けない…
トンネルを通る人はいない。僕一人。
怖くて後ろを振り返れないし、写メを撮る気にもなれない。
変なモノが写ったら怖いからネ。
トンネル内の照明は白色灯のはずだが、なぜか写真に撮ると緑っぽい…なんで?
トンネルの中にはいろいろ落書きが書かれているが、
よくこんなところに落書きするな~、その勇気に感心するわ、ホンマ。
このトンネルの中で落武者の霊と遭遇したという噂があるけれど…幸いにも遭遇しなかった。
長さにして100mちょっとだと思うが、やけに長く感じる。早く抜けてしまいたい…
山科側の入口
あ~怖かった。
暑さぶっとんだ。
山科側に抜けたところに山菜狩りをしているオジサンがいて、霊かと思ってビビった。
僕が通り抜けてから、2、3台自転車がやってきたけど、
ここを生活道路としてしてる人はかなり心臓が鍛えられそう。
一回通ったからもう二度と行かなくてもイイよね(苦笑)
暑い時は涼しい体験をするに限るということで…
身近な心霊スポットに行こう!
…なんて考えるモノ好きは僕だけかもしれない(苦笑)
京阪電車の清水五条駅で下車し、清水寺方面へ歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b9/95df5093b3c76d05784208065b33d5d3.jpg)
左手の坂を上がれば清水寺。
正面は大谷本廟。
でも僕が目指すのは大谷本廟の右手側道。
この側道を東に向かって上がっていくと右手に無数のお墓。
鳥辺野、大谷本廟の広大な墓地である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1b/559b6e68333020149d0fde1b3b9dcfa2.jpg)
この坂をずんずん上るとさらにまだお墓が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/78/52b2417d8ac57fe65a6279c6d2124610.jpg)
このあたりは平安の昔から死者を葬る場所。
車では何度も行き来してきたが、歩いて上るのは初めて。
歩くとキツいし、うっそうと茂る草木がちょっと怖い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f1/403ad6378569d8a46fc9ce6b42b39c86.jpg)
この五条通りは、よく警察がスピード違反の取り締まりをやってて、
上の写真の場所にネズミ捕りの速度計測機をセットしている。
よくもまあこんな気持ち悪い場所でじーっとしてられるな、と。
警察もご苦労様なことである。
坂を上りきって、一旦下り坂になったところでY字路になる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/cf/ce2f248613ee95a972689ada63777eaa.jpg)
直進するとそのまま東山トンネル。
左折すると将軍塚を経由して蹴上へ至る東山ドライブウェイ。
今回の目的地はそのいずれでもなく、
その中間の歩道を行った先にある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/19/d3a05e4c04cf0e7a0253c8d095b9698b.jpg)
東山トンネルと併設されている歩行者用トンネル。
ここが京都でも超有名な心霊スポット・東山トンネルである。
もうこの辺りから写メを撮るのが躊躇される雰囲気がある。
で、その問題のトンネルの東山側入口へ到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/a2/625081b63a13b9680a5ac8c9b64efbdf.jpg)
ここまでくると山の影になるせいか、
これまでの蒸し暑さが一変、空気がひんやりする。
時刻は午後6時半…いわゆる逢魔が刻である。
暗くなると、耐えられないくらい怖いので
日のある内に通り抜けてしまおう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/87/7ac4b578265c45a225eaf23d58c476ed.jpg)
トンネルを通る人はいない。僕一人。
怖くて後ろを振り返れないし、写メを撮る気にもなれない。
変なモノが写ったら怖いからネ。
トンネル内の照明は白色灯のはずだが、なぜか写真に撮ると緑っぽい…なんで?
トンネルの中にはいろいろ落書きが書かれているが、
よくこんなところに落書きするな~、その勇気に感心するわ、ホンマ。
このトンネルの中で落武者の霊と遭遇したという噂があるけれど…幸いにも遭遇しなかった。
長さにして100mちょっとだと思うが、やけに長く感じる。早く抜けてしまいたい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/12e8383421e7ed5ae7df787075f5992d.jpg)
あ~怖かった。
暑さぶっとんだ。
山科側に抜けたところに山菜狩りをしているオジサンがいて、霊かと思ってビビった。
僕が通り抜けてから、2、3台自転車がやってきたけど、
ここを生活道路としてしてる人はかなり心臓が鍛えられそう。
一回通ったからもう二度と行かなくてもイイよね(苦笑)
関東は雨の影響で気温も20℃くらいしか上がりません。
さらにこの東山トンネルの記事を読んでさらに寒くなってしまいました(笑)
あーっ、寒い!怖い!((((;゜Д゜)))
こっちは涼しいですね。
寒いくらい。
東山トンネルはホントひんやりして、
いかにも霊が出そうな雰囲気ありました。
出ませんでしたけどね(笑)
ひょっとして気づかなかっただけ…?