我 老境に入れり

日々の出来事をエッセイと写真でつづる

目標のある楽しみ、J(ジェイ)という歌

2024-11-27 17:21:39 | うたごえ、カラオケ、他音楽
                   夜明け(富士山7合目から)


たとえそれが
カラオケで歌う曲であろうと
覚えるまでのワクワク感がたまらない、
早く皆の前で歌いたい、
81歳にしてこの気持ち、
なんであろうか?
思うに
歌の楽しみ方の一つに
新鮮であると言うことにも
重要な意味がある、
人の感性をくすぐる
優れた作品であればこその話であるが、
聞きなれたり見慣れたりするほど
色あせてくる、
その意味において
仲間の中で一番先に披露したい
という気持ちになるのである、
そして皆を驚かせたい、
だから練習に熱が入る、
今 練習してる曲は
先ごろ亡くなった 
門倉有希が歌った歌

J(ジェイ)


J  どこへゆくの ? 
J  この哀しみは
 night  また眠れず  朝むかえる

 J  笑ったあと
 J  淋しい顔した
 why?  あなたの目は 何を見てたの ? 

J  夜が流れ  季節は過ぎても
J  あなただけに  時は止まった
J  まぼろしでも
J  姿見せて

J  叱りたいの
J  あなたのこと 
J  ひとり先に  どこへ行ったの ?

J  急ぎすぎた  あなたの生き方 
J  あしたよりも  永遠を選んだ 
J  姿見せて
J  まぼろしでも 

J  叱りたいの
J  あなたのこと
J  私おいて  どこへ行ったの?
J  私おいて  どこへ行ったの?


21行のこのバラードは
ひたすら亡くなった恋人の名前を
冒頭に置いてそれに呼びかける、
悲哀感を深める効果はある、
この形式での歌は初めてで
充分功を奏していると思う、
早く覚えて
あくまで仲間うちではあるが
私の持ち歌(?)的な認識を
得られたらいい。

むさしの村

2024-11-27 06:27:04 | 日記
埼玉県加須市に
“むさしの村”と言うレジャー施設がある、
JAの経営だそうだ、
キャッチフレーズは 
緑の中のファミリーランド、
子供から大人まで自然の中で
農業体験や牧場体験、
あるいは遊園地で遊ぶこともできる、
昨日11月26日
ここの演芸ホールのステージで
カラオケを歌った、
この地のカラオケ仲間に誘われて参加、
一昨日わが町のステージで歌って今日だ、
“あんたも好きね”
と言われそう、
歌った歌は一昨日歌った歌と同じ
“母ちゃんの浜唄”
発表会と言う催しだったので
審査も順位もない、
ただステージで歌っただけの話、
この点は一昨日と同じ、
人前で歌って自己満足するだけだ、
いゃ~ 楽しかった!
なにが ?
充実感を味わうことが出来た、
出場80数名中5番目に歌った、
程よい緊張感が満足感を醸し出す、
5分間にも満たない僅かなひと時のために
2時間かけて駆け付ける、
歌い終わった後の余韻を
いつまでも楽しんでいる、
これから覚えたい歌も見つかった、
“初雪とピエロ”
物語性はないけどメロディーがいい、
早く歌えるようになりたい、
この日出場予定の仲間は4名だった、
だが2人はコロナで欠場、
涙をのんだ、
10時の開演から16時の終演まで
歌って楽しみ聴いて楽しんだ。