2021/8/7
池の平湿原は湿原として超有名な観光地である
日光の戦場ヶ原(標高1400M)や
尾瀬ケ原(標高1400M)より
遥かに高い標高2000メートルの高さにある、
だがここまで車で行くことが出来る、
先日いつもの山仲間2人と
この湿原近くにある駐車場に車を停めて
篭の塔山に登った、
上の写真はその山から俯瞰した
池の平湿原である、
登山を終えて駐車場まで下りてから
湿原に向かった、
向かう途中駐車場の管理小屋のガラスに
ユーモラスな張り紙があるのに気が付いた、
“妻との渇きを癒す水”と書いてある、
単に 水を販売しています では芸がないので
考えたのであろう、
この地の西側の麓は高原キャベツで
名の知れた“嬬恋村、つまごいむら”である、
こんな他愛のない だじゃれ も
山登りで疲れた心を癒してくれる、
湿原は駐車場からは下り坂を歩いて
10分ほどかかる、
湿原を取り囲むように木道が敷かれている、
だが風景は湿原と言うより草原である、
2キロメートル有るか無いかの木道を
一周しても湿原には付き物の池塘は
わずかに1ヶ所しかなかった、
だがそこは標高2000メートルの地
生えてる草木は高原性のものばかりなので
風景も見飽きない、
ピンクのハクフウロや
紫のアヤメが
緑の中に点在して絵になる、
秋の花と思っていたワレモコウを
見つけてホッとした気分になった。
<form action="https://moon.ap.teacup.com/applet/tosi11aza26/887/clap" method="POST"><input type="submit" value="拍手" /></form>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます