心の平和を求めて・・・

夫と別居中→調停離婚成立。
私の身近で起きている「性格や考え方に偏りを持つ人」との戦いの記録です。

はじめに・・・このブログについて

自己愛性パーソナリティ障害の元夫との戦いの記録をつづっています。 パーソナリティ障害の人と付き合っていくのは 色々な苦労があります。 この障害の人は相手を思いやることができません。巻き込まれると自分の考え方や、人間性まで深く傷つけられてしまいます。 自分のやってきたことを一度まとめて記録にしようとブログを 立ち上げてみました。
はじまりは2005年4月6日から。
現在別居中(ダンナが勝手に出て行きました)→調停離婚が成立しました。

覚え書き↓
2009年11月  ダンナがまたおかしくなりはじめた。
2009年12月  ダンナがまた出て行った。(二度目の別居)
2010年 2月  姑とのバトル。これ以降一切連絡を取っていない。→姑の電話で暴言。

長男に聞いてみる。

2009-11-30 21:26:04 | 

ダンナは昨晩、ラーメンかどっか行って帰ってたみたいで
朝起きると横で寝ていた。
起きてきて、こちらから「おはよう」と挨拶しても返事が無い。
最近声をかけても返事をしなくなった。

今日は職場にマネージャが来た。そのマネージャと面談があり、
色々と話しをした。
話しをするつもりは無かったけど・・・いつのまにかプライベートな話しに。
実はマネージャはご主人と別居している。原因は旦那さんの暴力だったらしい。
娘さんが旦那さんのタバコがいやだったと。

私は、夫が自己愛性人格障害でちょっと今微妙なところだって話しをした。
そうしたら・・・マネージャーが「じゃあ社員になれば?」
と簡単に言った。(笑)

マネージャーも「我慢することないんじゃない別れたら?」って言ってくれた。
あまりにも唐突でちょっとびっくりしたけど、妙に気持ちが軽くなった。

何だか心のそこからホッとして嬉しかった。
先の見えないトンネルだと思っていたけど
もしかしたら離婚してもやっていけるのかな?という希望が。
この先どうなるかわからないけど、その時は相談させていただきます、
と話しを終えた。

仕事がすっかり遅くなってしまい、また旦那に嫌な顔されたくないからと
慌てて帰ろうとしたけど、やっぱり携帯に夫から、
「どりんくなので夕飯はいらない」のメールのメッセージが。
ちょっとホッとした。

アイロンが壊れてしまったので家電コーナーで購入してそれから
色々と買い物を済ませてゆっくり家に帰る。

帰ると長男がいた、長男にはっきりと「お母さん離婚してもいいか?」
とストレートに聞いてみた。
もう中2だし・・・と思ったけど、そういう話しするは嫌そうだった。

長男は家族が別れるとか、そういうのがとても寂しくて嫌みたいだ。
でも出て行くやつは勝手に出て行けばいい、という感じだ。
だけど自分はここからは出て行きたくないと、

私は最低限今の環境を変えない方向でお父さんとは交渉するつもりだと言った。

でも長男は体は大きくてもやっぱまだ子供みたいだな。
なかなか難しいな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面倒なことは嫌い、そういうことは妻の私任せ。

2009-11-29 23:13:45 | 

私は珍しく昨日から二日休みで結構ダンナと一緒に過ごすのは苦痛でした。

旦那は今日は出かけず、ずっとソファーでテレビを見ている。
私は朝からマンションの総会に出た。
ダンナはマンションの総会に出ようとしない。
来たばかりの頃、ちょうど役員が回ってきて仕方なく出ていたが
それも最初のうちだけだ。
結局何事も長続きできないダンナのこと、
しばらくしてから総会に出るのかどうするのか、わからなくて
総会当日そわそわしたものだ。
ぎりぎりに起きだして出かけたりすることも・・・
こっちが気になって仕方ないのでもう、「私が出るよ」と言って参加するようになった。

役員でお祭りの用意などで出ないといけなくなっただんなは
苦痛そうだった。面倒なことが嫌いなのだ。
中途半端なので、ムカッとした途中で投げ出して知らん顔することが多い。
結局その尻拭いをするのは私の役目になるのだ。勘弁してくれ。

役が終わるとダンナは「もうそろそろマンションの総会になんて出なくてもいいんじゃないの?」
と不機嫌に言い出した。
私はそういう問題ではなく、総会に出ればマンションの様子とか色々わかるから
出たほうがいいと思う、という考え方なのだけど?
ダンナはとにかくそういう付き合いが嫌いなのだ。

こんなんで将来ダンナの実家に戻ったらどうなると思う?
田舎だから色々な付き合いが多いと聞く、
私は絶対にそういう付き合いはしないからね、と何度も言ってあるけど
ダンナは私にやらせようとするに違いない。勘弁して欲しい。

・・・そんなわけでその後、総会は私が参加するようになったのだ。
私は苦ではない、逆にご近所さんとも交流ができるし様子を聞ける良い機会だと思う。

ダンナは中途半端で面倒なことが嫌いな上、
そうして総会に参加した後、どんな話があったかを私に聞きたがった。
知りたけりゃ自分が出ればいいのにね。だけど私は素直にダンナに話したことを報告した。

が、今日は見事にな~んにも言ってこなかった。だからダンナの方からも別に何も聞いてこない。

そうしてまたダンナは夜に出かけた。ラーメンだと思うけど無言で。
その後私は即効で布団に入って寝た。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気味が悪いダンナの様子。

2009-11-28 21:11:39 | 

昨日はダンナ、結局帰ってきたみたい。
いつ帰ったかはわからないけど、とにかく帰ってきたみたい。

それはいいのだけど・・・
また奇妙な新たな行動がはじまった。

今朝、6時ぐらいから起きだしてリビングのテレビを見ている。
私は起きる時間間違えたかな、と何度も携帯の時間を確認するが
あってるみたい。

夜遅くまで起きていて、朝早く起きるなんてよっぽど体力有り余ってるんだな。
私なんて毎日仕事と家事でくたくたなのに・・・。

朝ご飯の用意をして、ダンナに「ご飯食べてね」
というと黙って席に着く。

しばらくして子供達も起きてきて4人揃ってご飯を食べる。
ダンナは何だか子供達の様子をニコニコしながら見たりする。

何だか・・・

とても気持ち悪い。

私だけかなと思ったら長男も
「逆に気味が悪いよね、」と。
そうだよね。
何を考えてるんだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土曜日なのに資格の本を持って出かける。

2009-11-28 18:12:10 | 
犬を病院につれて行こうと思っていたのに、今日は朝から車ででかけると言われた。
会社の資格の本をかばんに入れて出かけた。
どこに行くかも、昼は食べるのかも何も言わずに出かけた。
夕方帰ってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9時過ぎに出かける。

2009-11-26 23:05:13 | 
今日は私は仕事で結構遅くなった。
夕方何度もメール見たけどダンナからの「今日は飲み会」メールは結局来なかった残念。

でもうだうだしていたら帰るのがかなり時間が遅くなってしまったので
松屋で牛丼買って帰った。

ダンナはため息ついたり嫌そうに半分くらいしか食べなかった。
洗濯物片付けてたら9時半ごろ、急に「○○に(地下鉄の駅)行ってくる」
って行って出かける用意をしだした。

「何かあったの?」とそ知らぬ感じで聞く。
「なんもない」

またなんかわけわからん行動をしている。
私はしらん顔で無視する。

これも前と同じだなあ。(笑)
前に女が居た時に夜9時すぎくらいに、女が仕事終わるのを迎えに○○駅へ行っていた。
でも今日のはわざとらしい。
これも私を不安にさせるため、試す為にわざとそう言って出かけるとしか思えない。
あえて知らん顔。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする