おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

栃木県郷土料理(ちたけ汁)

2010年08月17日 08時39分58秒 | Weblog

昨日自宅に戻ってきました。お盆に休暇を取ったのは

初めてです。いつも混雑を避けるためお盆を避けてました。

お盆を家族、親戚と過ごせて、2つよいことがありました。

孫の成長を目の前で見えたこと、栃木県特産の「ちたけ」を

味わえたことです。

孫は2歳4カ月になり言葉が半分わかるようになり、小生も遊び

相手になるようになりました。孫の成長は嬉しいものです。

さて今回は栃木県の郷土料理の紹介です。栃木県の郷土料理と

言いますと一番に「しもつかれ」を思い出すのですが、ちたけ汁が

あるのを知りました。ちたけ汁とは「乳茸(ちちたけ)」(当きのこを

傷つけると乳の様な汁が出ることから名付けられたようです。)を

使った汁で蕎麦・うどんをつけて食べます。乳茸を食べるのは

栃木県の人だけらしいのです。スーパーに行きましたら、あまり

採れなく結構な値段で販売されてました。外食では「すぎのや」で

食し、女房の実家でも出してくれました。味は乳茸のだしが

濃厚(香り、味とも)に汁にでて、蕎麦・うどんに合います。

栃木県に行きましたら一度食することをお薦めします。



赤みがあり思ったより鮮やかな色をしてます。
外食しますとこんな感じででてきます。