おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

定年以上引退未満

2010年08月31日 06時30分10秒 | Weblog

以前年齢の事を書きました。シニアは60歳以上、

中高年は40代後半以降とアンケートから読み取れると

言う話です。今回は「定年以上引退未満」と言う区分が

あるのを知りました。

定年以上と言うと一般的に60歳以上を指しますが、

引退未満は個人個人によって異なると思います。

70~75歳かなと思います。元気な方は80歳でも現役の

方もおられます。この期間が2ndライフに当たると思います。

2025年の総人口は790万減少して1億1900万になり、

その中でシニアが増え、生産年齢人口(15~64歳)が

1030万減るそうです。単純にはいけませんがシニアが

240万増えることになります。支える人が減って、

支えられる人が増える現象です。シニアになると単身世帯が

増えて、例えばお湯を使う量が4人世帯の1人当たりより1.4倍、

ごみの排出量が1.7倍増えて地球温暖化に影響すると

指摘する人がいます。え、本当にそうなんですか?シニアの人は

活動量も減ると思いますが?切り口が異なるといろいろな

見方がでてきます。

2ndライフをどう過ごすのかがハッピーリタイアーに

繋がるのでしょうね。