おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

NTTとツイッターが提携

2011年05月18日 10時04分16秒 | パソコン

連続してIT関係の話題です。NTTがツイッター社と提携しました。

NTTはスマートフォンにツイッターを載せて販促して、ツイッター社は

スマートフォンからのツイッターから膨大なデータを蓄積して精度を

上げる目的でしょうか?考えてみるとツイッター社は何で儲けている

のでしょうか?

ツイッターが凄いと思ったのは孫社長(ソフトバンク)が原発事故を

みて即脱原発を宣言し、その為に10億円の基金を創設、それを

読んだ学者が呼応するのを目の当りにしたので、その影響力は

計り知れないと思ったからです。

さて本題に戻りますが、NTTの思惑は理解できるのですが、

ツイッター社は考えてみると何で儲けているのでしょうか?

グーグルの様に宣伝で儲けているのでしょうか?しかしツイッターの

画面には宣伝は入っていません。収集したデータを他社に販売して

儲けるのでしょうか?

ツイッターはリアルタイムでキーワードがどんどん作られます。

今なら地震、津波、被災、ボランティア、原発、放射能がキーワード

でしょうか?それらを集めて解析すれば、いつ、どこで、何の話題が

話されているのが分りますので調査会社とかマーケティング会社に

販売が可能になります。そんなことをしている会社なんでしょうか?

よく分りませんが、ユーザ側から心配するのは個人情報が漏れて

悪用されないか心配です。