今年はなかなか晴天に恵まられずにカメラ日和に
なりません。昨年は幸手の権現堂に行きましたが、
青い空の下に桜と菜の花がはえていました。昨日が
最後のお花見日和と思い勤務地と地元の桜を撮って
きました。
野田です。野田の隣には運河があり利根川と江戸川を
結んでいます。外国人技師を招いて工事した歴史の古い
運河なので1級河川になっています。近くには東京理科大
野田キャンパスがあります。
![]() |
新田公園で横に並んだ枝が気に行ってます。 |
![]() |
清新町の桜ですが、人工の川でも桜と合います。 |
![]() |
運河の桜の下で静かな宴会です。 |
![]() |
運河の川幅は狭くて3~5m程度です。 |
![]() |
持っているカメラはデジイチではないのですが望遠風に 撮ってみました。 |
![]() |
こちらが東京理科大です。 |
横にこんなに伸びていてもちゃんと立ってる!!!
しかも枝にびっしり花がついて重くてもちゃんと立ってる!!!
桜の花は川沿いがよく似合いますね。
望遠風に撮ってみた1枚はすっごくいいと思いました。
私もこんな風にいつか写してみよっと!
物語があるようですね。
気に入ってもらってありがとうございます。
通り過ぎても気になる桜があります。
桜の開花度、天候、時間帯など考えて
撮影すればベストなんでしょうけど
デジカメで撮影できたら御の字です。
桜と川は、本当に似合います。
日本の情景
小さいときから目に焼き付いているのだと
思います。
人影がシルエットで撮れると、なぜか
想像が膨らんで何もなくても物語風になります。
不思議です。