おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

電子書籍の動き

2010年09月22日 06時29分34秒 | インターネット

電子書籍と言うと味気ない感じがします。本当にそうなのか、

ipadを購入しないと何ともいえませんが、これから

電子書籍は活発になると思います。今日は電子書籍のお話。

絵本の通販サイトの「絵本ナビ」で31作品を無料公開したそうです。

(現在は終了してます)

閲覧は無制限でなく30分と限定していたそうです。中身が

全部読めるなら購入しないかと言うとそうでなく5倍弱販売が

伸びたそうです。10月以降、100作品以上の無料公開を予定

しているそうです。小さいお子さんをもっている方は楽しみです。

個人が電子書籍を作成・販売できるサイト「パブー」は作家発掘

と称して絵本作品を募集中です。大賞作品はipad、iphoneにて

公開、賞金50万円を貰えるそうです。

保存版なら紙の書籍を購入して、とにかく読んでみたい場合は

電子書籍にする、そんな住み分けになるでしょうか?

無料で読める有名サイトは青空文庫があります。こちらは発表

されてから50年経つと著作権が無くなるので、電子化してます。

作品は古いですが読みごたえがあります。驚いたことに

ボランティアの方が電子化をしてます。印刷してじっくり

読むこともできます。小生も稀に利用してます。



http://www.ehonnavi.net/
孫に購入してやろうかなと思ってしまいます。
http://p.booklog.jp/
自費出版をこんな形でできるんですね。
http://www.aozora.gr.jp/
こちらはかなり有名なサイトです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿