おもしろ情報館

シニアの人の為にネットで見つけたおもしろい情報とパソコンのお話とデジカメ写真を紹介していきます。

コンビニ考

2010年08月08日 15時52分59秒 | Weblog

我街は人口密度が高い方でないが、コンビニが近くに1軒

ぐらいはあっても不思議ではないと思ってます。しかし

出来ては消え、又出来ることになりました。ちょっとコンビに

ついて考えてみました。

コンビニができた時はスーパーの補完的な(スーパーが閉店

しても開いているお店)意味合いしか持ちませんでしたが、

今は公共料金の支払いや自前の銀行まで持ってしまい、

考えられないほど多機能なお店になっています。将来どんな

お店になるのか想像できません。しかしコンビニは日本では

飽和状態なので中国や海外に出店している状況です。

我街の状況を振り返ると自宅の前にローソンがあり、

便利だと思っていたら後継ぎの問題か閉店、駅の前に

セブンイレブンがあり結構繁盛していましたがこちらも閉店。

我街では儲からないから閉店していくかなと思いましたが、

家の近くにスリーエフが開店。以前の場所とは異なりますが、

駅のそばにセブンイレブンが出来ます。やっと便利になった

感じです。

ただスリーエフさんにコメントがあるのですが、ATM使用料が

駿河銀行のみゼロになっています。どうみても千葉県の人が

静岡で展開しいる銀行カードを持っているとは思えません。

その辺はコンビニの精神を考えてもらいたいです。


土地柄か、駐車場が広いです。

フラッシュマーケティングとは

2010年08月06日 06時11分38秒 | インターネット

今日はまたまた新しい動き、フラッシュマーケティングです。

有る人数まで達すると販売成立と言う激安クーポンです。

フラッシュとついているのは販売期間限定から来ていると

思われます。

クーポンはグルメであったりクルージング乗車券であったり

バラエティです。以前から共同購入サイトはありましたが、

今回はツィッターと連動している所が特徴です。だれかに

クーポンの話をつぶやいてもらい共同購入者を募るやり方です。

後何人必要とか、いつ終了してしまうとか発信してもらいます。

そうしますと口コミで広がります。なかなかいいアイデアです。

クーポンを販売する側は最低人数を確保できるし、購入する側は

半額以下で入手できます。

ただ決済方法がクレジットしかありませんのでクレジット決済を

避ける人は向いてません。


サイト名をクリックするとそちらに飛びます。


サイト名 画像
Piku
KAUPON
グルピ
pomparade
ピタチケット

便利なレンタサイクル

2010年08月04日 06時37分34秒 | Weblog

仕事柄重たいノートパソコンを持ち運んでいますので、

勤務先では自転車を利用してます。自転車の鍵を忘れた時、

区でやっているレンタサイクルで助かってます。

背広を着替えたり、私服で出勤した時、うっかり自転車の鍵を

忘れてしまうことがあります。自転車がないと動きがとれないので、

仕事に大影響です。駅前に大きな地下駐輪場があり、

レンタサイクルのサービスをしています。使った自転車は駅前に

戻す条件で、1日使い放題で100円です。自転車は、小生が使って

いる自転車より乗り心地がいいです。

このサービスのおかげで大変助かってます。このサービスは

江戸川区ですが、他も同じようなサービスをしているのでしょうか?


このカード自体忘れると悲劇です。

チケット購入サイト

2010年08月02日 08時47分41秒 | インターネット

今日はチケット購入にお得なサイトを紹介します。

コンサートや観劇に興味ある方は必見です。

情報は日経新聞から引用してます。

まず、Confettiは月曜日に「ハヨイコ(815円)」木曜日に

「イコーヨ(154円)」のチケットを販売してます。

TICKETS@TOKYOは当日券のみ扱ってます。

公演前日の午後6時から販売します。

e+は「得チケ」があります。こちらも公演直前のチケットを扱ってます。

東宝ナビザーブは売れ残りのチケットを扱っています。

メルマガで新しい情報を発信しているので、ユーザー登録を

しておくといいと思います。説明できないお得情報がありますので、

各サイトでじっくり見てくださ。
サイト名をクリックしてくださ。


サイト名 画像 座席指定
Confetti 一部出来る
TICKETS@TOKYO 出来ない
e+ 一部出来る
東宝ナビザーブ 座席番号確認できる

キーボードの小技(拡大縮小)

2010年08月01日 07時30分02秒 | ショートカットキー

今日はキーボードの小技集です。時々スパイスみたく

ブログで取上げていきます。いろいろなホームページを

見ていると字が小さくて見えずらい時があります。

その時に使ってください。

字が小さい時、つい画面に近づいて見てしまいますが、

目にも負担になりますし姿勢も悪くなります。その時下記の

操作をすると簡単に画面が拡大しますので、使ってみてください。。

キーボードの組合せ 意味
Ctrl + 「+」 拡大
Ctrl + 「-」 縮小