nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

インド人もびっくり❗二郎系とインド料理のお店・・・豚吉(潮見駅)

2024年07月16日 | 県外食べ歩き

全国チェーンの居酒屋で飲んだ後、部下と別れて急ぎ向かったのが、潮見駅前にある唯一のラーメン屋『豚吉』さん。
朝ジョグで場所は確認していたのですが、最終オーダーが21:45だったので、ギリギリだったのです。
たらふくプレモルを飲んだ後だったので、小走りでもキツかった(笑)

店内に入ると1階で先にオーダーと支払いするスタイル。なんか、マック等のファーストフードの居抜きみたいな内観です(笑)
しかも、外から観たときに、ラーメン屋とインドカレー屋が別個に入居しているのかなぁ~と思っていたのですが、インド系の店員さん達が運営するインドカレーと二郎系ラーメンがメニューに混在するインド人もびっくりなお店でした(笑)
インド人がやってるからびっくりはしないか(^_^;)
とにかく、発想が面白いというか、インドカレーやインド料理も人気だし、二郎系も人気ですから良い所取り何でしょう(笑)



しかも、注文した
 豚吉ラーメン(まぜそば) 847円
は、普通に美味しい❗
インド人が美味しい二郎インスパ系を提供するって、東京って凄いところですね(笑)
こちらの方々が、インドで二郎系をオープンしたら大人気になるんじゃないでしょうか(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした❗

江東区潮見2-7-9

久々に全国チェーンの居酒屋さんで食べたよ・・・魚民(潮見駅)

2024年07月16日 | 県外食べ歩き
リアルな最近の話。
ひっそりと毎日更新しているnobutaブログ(gooblog)。普段は全国100位前後で気にもならないのですけど、先週水曜日に突如確変(笑)
全国5位となり、翌日は3位(^_^;)
ヤバい・・変なこと書いてないよなぁ~
その後も10位前後を推移して昨日月曜日に普段の順位に戻りました(笑)
妻曰く『夏に向かって沖縄飲食店情報を見たい人が多かっただけ』
今までも確変することがありましたけど二桁くらいですからね~
一桁は正直怖いですね(笑)

閑話休題

潮見2日目の夜は、仕事の打ち上げが魚民で開かれました。
魚民・・・・いつが最後か覚えてませんね(^_^;)
なかなか全国チェーンの居酒屋って行かないからね。こういう機会を楽しまなくちゃ❗
飲み放題をプレミアムにして、プレモル生を飲み放題にしたんですが、ジョッキが一番搾りのロゴ入りだと、一番搾りを飲んでるみたいでプレモル感はありませんね(笑)









コース料理を摘みながら、終始プレモル攻め❗
相当飲みました。
ご馳走様でした。




蕎麦とカレーセットは安っ❗辛っ❗・・・立喰そば大むら(潮見)

2024年07月15日 | 県外食べ歩き

2月初旬の出張は、潮見駅のホテルに宿泊しました。
潮見駅で降りたのも初めての事。ゆりかもめ側は利用することはあっても、夢の島に行くことはないですもんね(笑)
さて、二泊三日の行程でしたから、いつもの様に早朝はジョギングで、夢の島公園や辰巳の森海浜公園をぐるぐる走りました。こんなに広々とした土地があって、めちゃくちゃ走りやすい(笑)







そんな初日のジュグで、潮見駅から200mくらい。駅前からは離れた住宅地側に『立喰いそば』のお店を発見しました。ホテルは朝食付きではなかったこともあり、店頭の看板をチェックしようと近づいたところ、
 そば、うどん 200円
という金額が目に飛び込んできました。
トッピングも、白身フライ、一口カツ、コロッケなどが50円です❗❗❗
衝撃的に安い❗❗❗❗
こんな目立たない場所なのに、強烈過ぎます(笑)
お金など持って走らないので、ジョギングを終えてホテルに戻り、小銭入れを持って立喰いそば屋に戻りましたよ。
お店の名前は『大むら』さん。
年配の御夫婦でやっているようです。
カレーがかなり辛いということなので、カレーがセットになった
 そばとカレー 500円
を食べることにしました。
立喰いそば屋ですけど、テーブル席、壁にカウンター席があり、立喰いではないですね(笑)



さて、登場したのが最初の写真。それぞれのアップが、こちらになります。
まず、蕎麦は凄いあっさりした出汁です。びっくりするくらい薄味ですね~
反対に辛いというカレーですけど、笑うくらい辛いです(笑)
辛いというよりも痛い(笑)



nobutaは辛いのが好きなので受け入れられますけど、この辛さに福神漬けって不要なのではとカレーの上に乗る福神漬けを睨みましたよ(笑)
カレーを食べ終えてから、蕎麦の出汁を飲むとカレーの辛成分が舌に残って出汁が喉の中で爆辛に(^_^;)

朝からワンコインで楽しめましたね~
翌日、カレー饂飩を食べに行くつもりでしたけど、土曜日はお休みでした(T_T) 
潮見駅に泊まるなんて、もう人生でなさそうだし、カレー饂飩を食べる機会はなさそう。
う~ん・・・残念です。
ご馳走様でした❗

江東区潮見1-27-5

ケーキ購入で焼菓子1個サービスがあるって嬉しいね・・・まるずcake(稲荷町)

2024年07月14日 | 県外食べ歩き

同じく左衛門橋通りにある小さな小さなケーキ屋さん。
浅草橋にも同じ名前のお店があり、お店の方と話すと3店舗あるんだそうです。
ケーキを購入してホームページのクーポンを見せると焼菓子をサービスしてくれます(笑)



しかも、訪問した時期は、台東区がPayPayの20%還元時期と重なっていたので、お得でしたね❗
こちらでも焼菓子2個+サービス1個を購入し、妻へのお土産。

子どもたちにプリン2種類3個購入しましたよ。
プリンは、子どもの心には響かなかったようなので、ショーケース前で悩んだシュークリームにすれば良かったと後悔しましたね。
次に系列店に訪問するときの反省材料にしておきます。
焼菓子は、妻に好評でしたね(笑)
ご馳走様でした。

台東区元浅草1-14-13


シュークリーム❗高いけどこりゃ美味いなぁ~❗・・・CONFECT-CONCEPT(稲荷町)

2024年07月13日 | 県外食べ歩き

nobutaの出張におけるミッションの1つ。
妻の指令により、歩いている道沿いにケーキ屋があれば、焼菓子を購入してお土産に持って帰ってこい!というもの(笑)
土曜日午後のフライトで沖縄に戻るため、急ぎ足で左衛門橋通りのケーキ屋に立ち寄りました。









まずは、子どもたちのためにシュークリームを選択しましたよ。
シュークリームはノーマルとチョコがあり、ノーマルが若干安かったのでチョイス。
安いと言っても460円ですから、流石に気合が入ります。
見た目が素敵でしたし、かなりデカいシューなので、たまにはこんなのを買って食べないとね。
子どもたちは、大喜び。しかも、かなり美味しいということで好評でしたね(笑)

妻への焼菓子は、こちらの写真。
他のお店でも購入してるので、焼菓子は2個と決めてます。
妻曰く、最近甘いものばかり食べて肌荒れしていると行ってますしね(^_^;)
 ナンシープティ
は、チョコーレート生地に糖衣でコーティングしたお菓子、
 ケーク・オ・フリュイ
は、ドライフルーツを練り込んだチョコケーキの焼菓子です。
2つとも食べて太ってくださいね(笑)
妻も美味しいと話しながら、いっぱい買ってくるなと怒ってましたけどね(^_^;)
ご馳走様でした❗

台東区元浅草2-1-16