nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

コロナ禍限定販売「沖縄県産豚バラの厚切りポークソテー」のブロックの破壊力(笑)・・・洋食タロウ(与那原)

2022年03月31日 | 与那原食べ歩き

食べログなどでは「ワイン酒洋食堂タロウ」という店名で登録されている与那原の「洋食タロウ」さん。
与那原交差点側に別館の「ヨルノアシオト」というレストランバーがあり、そちらのお店に行きたいと昔から思っているんですが、与那原で夜を過ごすというのは想定外(場所が遠すぎだし、交通機関が機能していない)なので「洋食タロウ」さんしか訪問したことがありません。
コロナ禍の中、テイクアウト営業などを織り交ぜながらお店を維持されています。
有名なのは、ビーフシチューですが、県産豚バラの厚切りポークソテーという人気料理があります。
第6波で蔓延防止が続いていた2月初旬頃、お店のLINEに、その
 県産バラ肉の厚切りポークソテー
を数量限定でブロック(塊肉)販売するという告知が載りました。
それによると、通常、店舗で提供しているポークソテーは200g。
いわゆる「ポルケッタ」ですけど、ニンニクとハーブで漬けこんで低温のオーブンで5時間じっくり焼き上げるというやつです。つまり、脂がすべて削げ落ちてウマウマになるということですね。
自宅で食べれば、別にソテーしなくても、サラダやサンドウィッチやラーメンなどでも利用できそう。
それをkg売り(3,850円)するという告知ですから、興味がそそられるじゃないですか(笑)
nobutaは、告知を見た瞬間に購入を即決(笑)
注文して受け取り日だった3連休初日にゲットしました。
写真のとおり、お店には1.5kg~2kgクラスの塊が真空パックされて陳列してました。





オーナーシェフの瑞慶覧さんと一緒に、焼き目が良い感じのやつをチョイス。
持ち帰ったのが最初の写真になります。
本来であれば、カットしてソテーした美味しいポークソテーの写真を掲載したいところですが、1回目に妻がソテーしたのは、「焼き過ぎ」でしたので掲載は却下(笑)

あと2,3日は日持ちしますし、カットして冷蔵すれば1,2か月は持つそうですので、いずれかの機会に見事な写真が撮れたら掲載したいと思います。

そうそう、豚丼でも美味しいということで、オーナーシェフ特製のショウガベースのたれをサービスで頂きましたよ。
色々とアレンジして食べてみたいと思います。
ご馳走様でした!!!!!

与那原町与那原601-1

ということで、nobutaがジンジャーゴロゴロ焼きを作ってみました!




秘伝香油の黒豚骨を食べてみました・・・麺太(大里)

2022年03月30日 | 南城食べ歩き

前回訪問してから8年が経過した大里のJAおきなわエーコープアトール駐車場にあるラーメン屋「麺太」さんに超久々に訪問してみました。
国道329号線から南を南部と表現するのであれば、数少ないラーメン屋の中でも古い方に数えることができるお店になります。
訪問した日も、ほぼ満席状態でしたので、大里方面のファミリー層には超絶人気のあるラーメン屋さんだと思いますし、だから、移り変わりが激しい沖縄の飲食店業界で生き残っている優良店なんだろうと思います。
こちらのお店は、昔から尾道ラーメン、函館ラーメン、札幌ラーメン、博多ラーメンを取り扱う稀有なラーメン屋であり、コンセプト的には大衆的なラーメン屋だと言えますが、それぞれちゃんと使う麺を工夫しており、今まで尾道ラーメンと博多ラーメンしか食べたことがありませんが、それなりに味を世襲していると感じました。

さて、久々の訪問となったのは、「黒豚骨ラーメン」730円が500円で食べられるというサービスをやっていたからだったので、「黒豚骨ラーメン」を注文しました。
博多ラーメンだけ替玉ができるようになっていましたので、もちろん、替玉120円も計算内です。
nobutaは、福岡に3回9年住んでいたので、バリカタで食べるのが好き。
こちらはちゃんと針金まで注文できるありがたいお店です。
ただ、麺は細麺とちぢれ麺が存在するので、当たり前のように「細麺」で注文し、替玉を「ちぢれ麺」で食べてみることにしました。



細麺は、博多ラーメンの王道にそった美味しい細麺です。
ちぢれ麺は、同じように細麺ですが、若干だけ太い?のかもしれません。ウェッブが掛かっているので太く感じるのかもしれませんね。出汁との絡みが良くなるという意味で存在しているんだと思いますので、替玉で利用するのが良いとは感じました。
いずれにせよ、620円・・paypayで支払いできるとあって、nobutaには有難かったです。
しかし、ま~驚くくらい繁盛しており、コロナ禍ということもあり、すごい勢いで食べて、すぐにお店を後にしました。
午後2時くらいだったことを考えると、お店の人気度は凄いもんがあると思いましたね。
ご馳走様でした!

南城市大里仲間1140-1

ブルーシールアイスクリームのクッキーサンド専門店は良いお店だよ❗・・・hug3doイーアス沖繩豊崎店

2022年03月29日 | 豊見城食べ歩き

2020年から始動したオキナワンアイスクリームの老舗「ブルーシール」の新形態「クッキーサンドアイスクリーム」専門店の「hug3do」さん。すでに県内に3店舗ありますが、その最初のお店がイーアス沖縄豊崎の2階にあります。1階のフードコートから繋がる階段を上ったところにフードコートの延長があるような変わった構造で、オープンしたての頃は、面白いな~と感心しましたが、コロナ禍が続く中、観光客で集客を計算していたと思われる店内は、いつも閑散としています。
結果、フードコートのお店も結構入れ替わっていますし、飲食店以外も空き店舗が増えている印象があります。
ご近所さんなので、是非、この悪夢のような時期を乗り越えて発展して欲しいと切に祈るばかりです。
さて、「hug3do」さんは、イーアスの周年祭など催しがあれば、色々とサービスを展開されていますので、Instagramなどでチェックしていれば、サービスがある時期に訪問してお得に購入できるんです。
ということで、訪問したのは、3フレーバー600円とトッピング50円のドリンクセット(プラス150円)がワンコインで購入できるサービスをやっている頃でした(超お得ですね・・笑)。

挟むクッキーは
 プレーン
 チョコレート
 ストロベリー
 紅芋ちんすこう
 コーヒーホワイトチョコ
の5種類。



フレーバーは
 バニラ
 チョコレート
 ストロベリー
 ブルーウェーブ
 バナナスザンナ
 宇部
 ショコラクッキースワール
 紅芋
 塩ちんすこう
 コーヒーアフォガード
 アーモンドピスタチオ
 サトウキビ
 バニラ&クッキー
 ストロベリーチーズケーキ
 サンフランシスコミントチョコ
 パインソルベ
 さんぴん茶
 ラテわらび餅
の18種類。

トッピングが
 チョコレートソース
 キャラメルソース
 フランボワーズソース
 マンゴーソース
 ピーチソース
 カラースプレー
 カラーマシュマロ
 エム&エムズ
 ココアビスケット
 アーモンド
 ピスタチオ
の11種類。
組み合わせは300パターン以上ありそうです(笑)



さて、nobutaは
 バニラ
 チョコレート
 ストロベリー
という定番フレーバーをチョコレートとプレーンでサンドしてエム&エムズをトッピング。



妻は、
 ストロベリーチーズケーキ
 コーヒーアフォガード
 ショコラクッキースワール
という「お店のお姉さん」のお薦めフレーバーをストロベリーとコーヒーホワイトチョコでサンドしてエム&エムズをトッピング。

それらが写真になりますよ(笑)
ビジュアルは素敵でしょ!
味も美味しいんですよ!こんなの不味くなるはずないですもんね(笑)
ただ、食べ方は結構大変だと思います。
nobutaは豪快に齧り付きましたが、こぼれないように食べるのは苦労しました。
妻はスプーンで掬いあげていましたが、ケースにアイスが溶けちゃうのでちょっともったいないような気がします。







こちらのお店には家族やグループのイベント用として準備されている
 直径20センチのクッキーに9つのアイスと3つのトッピング
のビッグバグサンド3,500円という恐ろしいのがあるんですが、はてさて、これ注文した人はどうやって食べてるんだろう?
見てみたいものです(笑)
お店は、イーアスとりうぼうと美浜にあるので観光で沖縄にお越しの際は試してみてくださいね!
ご馳走様でした!!!




イカスミカレーとピスタチオのアフォガード❗・・・kafukari(高嶺)

2022年03月28日 | 豊見城食べ歩き

昨年、豊見城インターを出て、そのまま信号交差点を直進する裏道沿いにカレー屋さん「kafukari」さんがオープンしました。
年末には高級洋菓子店「うんてん洋菓子店」も同じ通りにオープンしており、一気にお洒落な飲食店が並びましたね(笑)
さて、カレー屋さんはオープン直後に新聞に掲載されたため、ランチタイムは一時期、お客さんで一杯となってましたので、nobutaは季節柄(コロナ禍)訪問するのを控えてました。
年が明けてオミクロンが猛威を振るうも、徐々に落ち着いてきた2月半ばに妻と立ち寄ってみることにしましたよ。
午後12時半過ぎにお店に到着すると、お客さんが誰もいません。
お店の方には申し訳ありませんが、nobutaはこういうシチュエーションの際に利用したいと思っていたのでラッキーです。
店内に入ると、まずはレジで注文して支払いを終えてから、お水を取って着座するというスタイルです。



店内は小さいながらもゆとりがある空間で席数は少なく、カウンターが2席、テーブルは4人掛け3卓、座卓は6人で囲める広々としたテーブルが鎮座していました。



メニューは、
 チキンカレー 950円
 えびカレー 1,050円
 日替わりカレー 1,050円
 二種盛カレー 1,250円
 KIDSカレー 550円
となっており、テイクアウトはすべて100円引き(そう・・「引き」です(笑))となっています。
定休日は水、日、祝祭日で、営業時間は11時から15時までとなっています。
ただ、ご主人が春からお店に携わるそうで、そうなると夜営業が開始となるそうです。
実際、店内の看板には夜メニューが書かれていましたよ!

駐車場はお店の前に2台分。
平日は、100mくらい糸満方向にある「家具屋」さんの駐車場も使えるそうです。

カウンターには、焼菓子を販売しており、
 紅茶とバナナのパウンドケーキ 280円
 ココアとチョコのパウンドケーキ 280円
がありましたが、このケーキだけを購入して帰るお客さんもいたので、相当、美味しいんだろうと推認されますね(笑)
nobutaは、パウンドケーキよりも、レジ傍に掲げてあった
 スパイスクッキーとピスタチオアイスのアフォガード 450円
にくぎ付け。だって、450円ってお得な金額だし、バニラじゃなくてピスタチオですよ(笑)
絶対、食べないといけないやつじゃないですか(笑)
ということで、食後に注文して食べました。
それがこちらの写真です!!!





どうですか・・おいしそうでしょ(笑)
メッチャ美味しかったですよ。
妻と半分っこしましたが、一人1個ずつでも良かったかも・・・妻は太るから注文したくなかったそうです(汗)
さて、肝心のカレーですが、妻はチキンカレーを注文(「ちゅらグルメ」のサービスでワンコインでした)し、nobutaは、日替わりカレーの
 イカ墨カレー
を注文しました。
nobutaはイカ墨が大好きなのです。それがカレーになっているなんて最高じゃないですか(笑)
で、妻のチキンカレーが最初の写真になります。
妻曰く、カレー大好きな長男もはまるであろう美味しさだったそうです。
nobutaのイカ墨カレーがこちらの写真。





メッチャ辛口でしたよ。ま~旨辛って表現の方が正しいかな。
テーブルには、お店の自家ラー油や手作りオーガニック石垣島の島とうがらしという薬味がおいてあり、それを追加して辛さをより進化させることができました(笑)

イカ墨カレーもナイスでしたし、アフォガードも申し分なく・・nobuta的にはとても満足するカレー屋さんでした!!!
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!

豊見城市高嶺72

オリジナル生麺のアラビアータはもっちり美味しいですね・・・EL Patio(泉崎)

2022年03月27日 | 那覇食べ歩き

正直、土日に昼飲みで利用するのがお得感があるかもと思いました。それをレビューの最初に申し添えておきますね(笑)

さて、こちらのお店は県警本部の向かい側の県庁南口バス停沿いにある、本来であれば夜だけ営業だったお店になります。
丁度、天皇陛下が宿泊されたと言われている「ハーバービューホテル」の入り口に向かう坂道の起点にあるお店で、昔からいろんな飲食店が立ち代り経営されていましたが、こちらのお店が入ってからは移り変わりがなくなりましたので、優良店であると言えます(特に沖縄は新陳代謝が激しいのですごいことです)。
nobutaも随分前(7年前)に二次会で流れ込んで飲んだことがありましたが、その時の好印象が今でも記憶に残っています。
コロナ禍になってから、ランチ営業をやったりやらなかったりしているお店で、第6波ではランチ営業をやっていました。
ランチタイムはさすがに閑散としているのがお店の前を通っていてもわかるので、密感がないという点から訪問してみることにしました。

2月某日のこと。この日はプロ野球のキャンプ時期なのに珍しく快晴でしたよ(笑)
さて、店内は想像通りnobuta以外のお客さんはいません(最後までいませんでした)。





ランチメニューを確認してみるとパスタランチ(てっきりピザランチをやっているものだと思っていました)で、
 トマトパスタ 800円
 アラビアータ 850円
 ボロネーゼ 900円
でバケット1枚付き。それにミニサラダとドリンクをセットにするとプラス100円です。
大盛は150円プラスなんだそうです。
麺は、西原(支店は牧志)にある沖縄そば屋「ちょーてーぐぁ」とのコラボ麺なんだそうでオリジナル生パスタ麺なんだそうです。
さっそく、アラビアータの大盛を注文してのんびりと着丼するのを待つことにしました。
出てきたのが最初の写真(アップがこちら)になります。

見るからに美味しそうなアラビアータで、麺ももっちり感が見てとれますね。
でも、これ・・・大盛?????
すごく少ないですね(苦笑)
普通盛だったらどれくらい少ないのか心配になるくらいです(笑)
でも、お題にしているとおり美味しい生麺のパスタですよ。

ちなみに店内のカウンター内にある壁のメニュー表を見るとピザがあり
 素焼き S500円、L600円
 マルゲリータ S600円、L770円
などが書かれてました。ランチタイムもだべられるのかな~?
ちなみにランチメニューの下段には、昼飲みメニューが書いてあり、
 ビール、ワイン 300円
 生ハムプロシュート 300円
など廉価ですから、土日に昼飲みするのが良さそうですね。
で、最後、支払するときにpaypayで支払おうとしたのですが、なんとなんと・・・
 ランチタイムは電子マネーは使えません!!
と衝撃的なことを言われちゃいました(汗)
え~、電子マネーの意味がないじゃん(汗)
nobutaは、東京に居るころから電子マネーを使っていますが、導入されているお店でランチタイムは使えませんとクレジットカードみたいなことを言われたのは、こちらのお店が初めてでした(苦笑)
驚いちゃって固まってしまいました(笑)
ご馳走様でした・・・

那覇市泉崎2-4-1