nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

最強のエクレアがあるケーキ屋さん❗・・・パティスリーボンシャンス(宇茂佐の森)

2024年09月30日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗43】

やんばる方面にドライブすることがあれば、必ずお土産に購入するスペシャル旨いエクレアがありました。
あまりにも独特なエクレアで、最後に購入したときは280円でした。
写真の通り、見た目がエクレアではなく、シュークリームのような形状。下半身はパイ生地にやたらと美味しいカスタードクリームがたっぷり含まれ、上半身はココアシュー生地に固まったミルクチョコなんですよね。

これが超旨い❗❗❗❗❗
久々に訪問したところ、値段が390円と大幅に値上がりしてましたが、驚異的な旨さは健在です(笑)
そもそも280円はハイコスパ過ぎたので、今の価格が妥当だとも言えます(^_^;)
食べ慣れていた顧客からするとショックなんだと思いますけど、これを目当てに北部ドライブをやっていたnobutaには、名護市民になって気さくに訪問できるという環境は神レベル(笑)
このエクレアを十二分に堪能したいと思いますよ❗
・・・・うん?
よく見ると他にも美味そうなホールがありますね。



今までエクレアしか見てませんでしたけど、
 チョコシフォン 1,200円
 口どけショコラ 2,200円
なんてnobuta好み(笑)
これは他のも万遍無く食べなければなりませんね〜
楽しみになってきました❗❗❗❗

名護市宇茂佐の森1-17-2

不定休ですがInstagramで確認できるシフォンケーキのお店・・・まるさんかくしかく(宇茂佐)

2024年09月30日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗42】

名護市内を含めやんばる地域の行きたいお店として沢山BMしているnobuta。当然、お店のInstagramがあればフォローしています。
これまでは、豊見城市民でしたからフォローしているだけで行くチャンスなどなかったのですが、今は違います(笑)
不定休で営業しているのが稀なシフォンケーキ専門店『まるさんかくしかく』さん。Instagramで4月は、13,14の週末に営業されると告知してました。
当然、行かねばなりません。
転居先に車を持ってきていないnobuta。Googleマップで距離を確認すると片道3.7kmですね。
場所的には、ブラジル食堂から左折して宇茂佐の高台に登って行く途中にあるようです。あの辺りは急勾配だから根性がいりますね(笑)
坂を登りきってT字路を右折し、更に登るのですが、そのT字路のところに海抜76mとありました。先日の津波警報(3m予報)だと、このあたりは安全地帯ですね~。


さて、お店はT字路を右折して直ぐの左手にあったのですが、トラック会社の敷地内にある小さなプレハブ小屋です。『シャーベット』の幟と営業中の看板があるので分かりやすいですね。
店内はとても小さなスペースですが、美味しそうな可愛らしいサイズのシフォンケーキが並んでました。

男性の大きな口なら一口で食べれそうなサイズですが、一つ100円なのでお土産には重宝されそう。
ジョグで訪問しているnobutaは、購入できませんがホールサイズもあり、チョコマーブルは安いし美味しそう❗
この日は、チョコチップ、珈琲、ココアを購入しました。



汗でドロドロだったので、
 シークワーサーシャーベット 100円
を買って喉の潤い(笑)
帰り道は坂道を下るだけなので楽勝です。
自宅に戻ってプレミアリーグを観ながら夜食として食べましたが、ふわふわで美味しいシフォンケーキでした。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

名護市宇茂佐1968-5

観光客に人気の沖縄そば屋さん・・・さわのや名護本店(親川)

2024年09月29日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗40】

名護市田井等(たいらと読みます)の奥の畑から山の麓に繋がる長閑な場所に、観光客に人気のある沖縄そば屋『さわのや』があります。
木灰そばのお店ですから名護そば(三角屋製麺)が跋扈する名護市では珍しい沖縄そば屋さんです。
午後3 時まで営業されており、午後2時台は忙しさから開放されて落ち着いています。

こちらは軟骨ソーキそばがウリですが、初訪問ならば全ての肉(三枚肉、本ソーキ、軟骨ソーキ、赤肉)が乗った
 さわのやそば
を思い出に食べるべきと思います。
但し、肉の出来栄え、出汁、木灰そばは万人受けする沖縄そばとは異なります。

芸能人のサイン色紙だらけの店内ですので、全国放送のテレビ番組などで紹介されていたのでしょう。
是非、自らの口で、特徴のある木灰そばと出汁、肉を食べてみて下さい。

nobutaは、かなり苦手な部類の沖縄そばですね。
ご馳走様でした。

名護市親川628-1

名護の端っこの漁港町にある昔ながらの製菓店が作るシュークリームはシンプルに旨い❗・・・前田製菓所(仲尾次)

2024年09月28日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗41】

会社の部下から仲尾次は漁港街で集落内に鮮魚店が3店舗あるが新鮮で旨い❗天ぷらも美味しい❗と聞いたnobuta。ググると鮮魚店が集まってる場所にケーキ屋がありますね。
ジョギングで仲尾次まで行くので、刺身は無理ですが、天ぷらとケーキならその場でも食べれそう(笑)
ということで、週末土曜日の午後。走って仲尾次に行きました。鮮魚店は午後3時後に天ぷらを売り出すんだそうです。知ってれば3時に着く計算で走ったんですけどね(^_^;)
天ぷらは諦めてケーキ屋へ。


清明祭時期だったので、お供え用のお菓子が大量に積まれてます。



ショーケース内も清明祭時期に合わせたホールが多いですね~
シュークリームが150円で売ってたので購入し、食べてから名護市街地向けに折り返しましょう。
購入したシュークリームが最初の写真。
一口食べると、昔ながらのシューです。
クリームはかなり濃密濃厚ですよ。
見てくれは昔ながらですけど、味は美味いですねぇ。
美味しいと思いますし、万人受けしそうな味わいです。
これ、当たり❗やね。
次回、鮮魚店で天ぷらを買ったとしても、このシュークリームは再購入して食べたいですね。
ご馳走様でした❗

名護市仲尾次342

nobutaの好きなハード系パン屋のひとつ❗・・・パン工房きしもと(大中)

2024年09月28日 | 名護食べ歩き
【のぶたと南の島生活inやんばるを食べ尽くせ❗39】

名護に転勤し2週間。大好きなパン屋を順序よく訪問中です。
もともと好きなパン屋の一つである大中の『きしもとパン』に立ち寄りました。
ここはハード系がお手頃でめちゃめちゃ美味しいんですよね。nobuta好みの風味と硬さなんですよ。
土曜日は朝9時からオープンなので、土曜日のあさイチで訪問しようと考えていたんですが、この日は午前中から仕事(^_^;)
午後に開放されたので、まずは羽地方面へジョギング。
ヘロヘロになりながら折り返し、シュークリームや沖縄そばを食べながら名護中心部へ戻りました。
帰路はきしもとパンに立ち寄れるように走り、懐かしのきしもとパンに到着。


来週分のバケットと夜食用のカスクルートを購入します。
他にも好きなハード系やカヌレも残っていたのですが、一人暮らしなので爆買いは禁物です。

さて、自宅に戻ってバケットを食べるために茄子カレーを作りましたよ。4人分くらい大量に作り、ごはんの代わりにバケットと合わせます。バケットが美味すぎます。次々とバケットが胃袋に入り、週末でなくなりました(T_T)
日曜日に営業してるパン屋を探さなくちゃ!
きしもとパン。
やはり美味いですねぇ。
名護市民の間はしっかりと食べなくちゃなりません。
ご馳走様でした❗❗❗

名護市大中4-12-26