nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

鳩間からの使者はポン酢と醤油・・・島茶屋あだなし(鳩間)

2023年05月03日 | 八重山食べ歩き

八重山諸島にある小さな小さな島「鳩間島」
皆さん、知ってます?
nobutaは石垣島に住むまで「鳩間島」の存在を知りませんでした。沖縄県民でも知らない島なんですよ(苦笑)
nobutaは平成20年、21年と2年間だけの在住だったのですが、鳩間島では毎年春に音楽のイベントが開催されてるんです。
そのイベントに合わせて島に渡るのが味噌。だって、船便が増えるんですもん。
しかも、鳩間島は島民50人という小さな島です。そんなイベントに合わせて行かなければ、それ以外はダイビングなどが好きな方しか縁がなさそうですもんね。
そんな鳩間島のブースが「離島フェア」でありました。
懐かしすぎるので、当然のように吸い付けられるように覗いてみます。



すると、
 鳩間島ウムイ醤油甘口
 鳩間島ウムわれポン酢シークワーサー風味
を販売されていまいた。
nobutaは薬味が好きですし、イベント割引をされていたので、当然のごとく購入しましたよ。
チラシなどを見ると、鳩間島の民宿さんの商品のようですね。
こういう地道な活動が、小さな小さな島に集客するために影響があるんだと思うので、「鳩間島」を宣伝して欲しいですね。
nobutaも、いつか、もう一度、あの綺麗な海と綺麗なビーチと、対岸に見える西表島と、のんびり流れる時間を楽しみたいと思っています。
「鳩間島」・・良い島ですよ。是非、春のイベントで訪問して欲しいですね。

イベント会場で「ヴァイツェン」「マリンビール」の生!・・・石垣島ビール(新川)

2023年05月02日 | 八重山食べ歩き

奥武山公園で「花と食のフェスティバル」が開催されていた同日。イーアス豊崎では「離島フェア」が開催されていました。
共に県主催だと思うんですが、なんで被るように開催するのか意味不明です。
nobuta夫婦は、奥武山公園を離脱して流れるようにイーアス豊崎へ。イーアスのブーススペースは広くないので直ぐに見終わるとは思っていたのですが、石垣島ビールさんが「生ビール」を販売されていたので、計算が狂いました。



妻に「これは飲むけど・・」と断りを一応入れてから、TAPの2種類
 ヴァイツェン
 マリンビール
を頂きましたよ。でも、まだ正午前(汗)
生ビールの価格を見ると
 480ml 700円
 405ml 500円
 270ml 350円
なんですが、2種類同時に購入すると100円引きとなっています。
これ、間違いなく
 270ml
を何度も飲むのがお得です(笑)
普通は、高いのが一番お得になりそうですが、そうではありません。
直ぐに、270ml2種類購入で3周くらいがお得だと気付いたのですが、なにせ、正午前です(苦笑)
ここで酔っぱらったら、アルコール中毒みたいな怠惰な生活だな~と思ったんですよね。
という事で、軽めに405mlを2種類同時購入。
両手に写真の生ビールを持ちながら練り歩きました。
妻曰く「昼前からこんな姿をしてる奴は酔っぱらい」と冷たい目線で攻め立てられましたよ(笑)

飲んだ感想としては、ヴァイツェンよりもマリンビールの方が美味しかったですね。
ご馳走様でした!!!