nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

強烈に旨かったチャーシューサンド!!!のお話

2023年03月11日 | 南城食べ歩き

先月の話なのですが、南城市の「さちばるの庭&広場」で開催された「浜辺のマルシェ」で店名は確認しなかったのですが、とてつもなく美味しいチャーシューサンドに巡り合ったんです。

nobutaは食べ歩きブロガー兼食べログレビュアーなので、両方にアップできる食べ歩きレビューだけ作成し、それ以外は、もっとマイナーなブログにアップしてるんですが、あまりにも美味しすぎたので、食べ歩き専用のブログにアップすることにしました。

会場には開始前に立ち寄ったんですが、準備段階でこんな写真の光景が目に入ったのです。

この準備段階で並んでいる食材。分厚くカットされていくチャーシュー

これ・・絶対にうまいじゃん(笑)

という事で、最初に並んで購入すべきでしょう!!!

そして購入したのが最初の写真なんですが、もう一度アップ(笑)

超旨かった!!

マジ美味かった!!

またどこかで巡り合ったらお店の名前を絶対に確認して、イベント会場で出店されるのをいち早くキャッチしたい。

それくらい美味しかったんですよ~


焼菓子屋さんの限定『ベイクドチーズケーキ』が美味しかった~❗・・・ボッチアンダンテアンダンテ(玉城)

2023年03月06日 | 南城食べ歩き

令和4年のクリスマスケーキは、知念にあるCafeビーンズで購入することにしていたnobuta。

クリスマスイブの数日前、nobutaの好きな玉城の小さな焼菓子屋「BOTCHI」さんのInstagramに、これまたクリスマス限定の
 ベイクドチーズケーキ 2,400円
を販売すると告知がありました。
nobutaは、ベイクドチーズケーキが大好きなのです。







「BOTCHI」さんの焼菓子が美味しいことを知っているnobutaは、この期間限定のベイクドチーズケーキも美味しいに違いないと思ったのです。
運のいいことに、知念と玉城はロジ的に通り道。
妻子には悪いのですが、クリスマスにはチョコレートケーキとベイクドチーズケーキをホールで食べて貰いましょう(笑)
妻子から、こんなに食べたら太る!!!!と怒りの目を向けられるのは承知ですが、nobutaは2種類とも、カットで一切れづつ食べられたら十分なのです。
結果、クリスマスイブ、クリスマスの2日間で、これら2ホールのほか、コザのZazowで別のケーキを購入しちゃったんで、冷蔵庫の中はケーキだらけになったんですけどね(笑)
いずれにせよ、こちらのベイクドチーズケーキは、写真の通り。サイズ感はありませんが、思っていた通り、
 超旨い!!!
のです。
やっぱり、焼菓子が殊の外美味しいお店が織りなす限定ケーキはハズレがありませんよね。
女性陣は正月太りが気になるようでしたが、この後も、年末年始に暴飲暴食をしたので、クリスマス期間中にケーキ攻めにあったことなど忘れていることでしょう(笑)
美味しかったです。
ご馳走様でした!!!!!!

南城市玉城當山124

今年のクリスマスケーキは手作り感たっぷりの美味しいチョコレートケーキでした❗・・・カフェビーンズ(百名)

2023年03月05日 | 南城食べ歩き

令和4年のクリスマスケーキ。色々と試してみたい未訪問のケーキ屋さんがありますが、さすがに価格が鰻登りで初利用で冒険するのはちょっと危険(苦笑)
と言って、普段使いしているケーキ屋さんもかなりの金額設定なので思案していたところ、南城市百名にある人気Cafe「ビーンズ」さんが、超お手頃価格でクリスマスケーキの注文をされていることに気が付きました。
早速、妻にスクリーンショットを送ると、妻も「これは安い!!」と感嘆して、珍しく自ら注文してくれました。妻が積極的に動くというのは、それだけ「安さ」に目を奪われたのです(笑)
という事で、クリスマスイブ。
恩納村でランチを食べたnobuta親子は、一路、南下して百名へ。
Cafeビーンズさんは、結構、分かりずらい場所にあります(説明できないのでGoogleMAPで登録していくのがベスト)。



すでに年内の営業を終わっていて、イブと本番は、受注分の販売のみです。
ケーキ以外にもピザの注文も受け付けていたので、来年も購入するのであればピザとクリスマスケーキのWで良いかも・・
店内のテーブルには注文分のケーキが多数並んでいる状態でしたね。
nobuta家が購入したのは、
 チョコレートケーキ 2,300円
です。
それが最初の写真。かなりデカいサイズで、5号・・案外6号くらいあると思います。

たっぷりチョコレートに覆われて、中はスポンジなんですが、それも面白い積み重なり具合で手作り感たっぷり。
しかも、美味しいのです!!!
これなら、チョコレート大好きなnobuta家には完璧。
長女、長男、義母までみんなで美味しく食べたのですが、サイズ感が凄かったので翌日まで残っていましたよ(笑)
次は、久々にCafeで利用したいですね。
ご馳走様でした!!!

南城市玉城百名987

イベント会場でしたがやっと巡り合えたベーグルCafeさんで爆買い(笑)・・・ゆくい処Cafe黄果報(玉城堀川)

2023年02月15日 | 南城食べ歩き

糸満から国道330号線を旧知念村に向かう道沿い(奥武島手前)にあるベーグル屋「黄果報(くがふ)」さん。
nobutaとは相性が悪く、いつ行ってもお休みのお店になります(笑)



今回、たまたま南城市で開催されたイベント会場で巡り合いました。お店の方のお話ではFacebookに営業しているかしていないかアップされているとのことだったので、今後はFacebookで確認してお店に向かう事にしようと思います。



さて、ベーグルが有名なお店だと承知しているnobuta。
この日は、ベーグルサンド、ベーグル、ホットドッグなどを販売されていたので、目に付くものを次々購入したところ、2,000円を軽くオーバーしちゃいました(笑)
もちろん、ベーグルは日持ちしませんので、爆買いは禁物なんですけどね(苦笑)
一応、nobutaの勝手な知識で、当日で食べられないベーグルは、水切りを振りかけて、トースターで焼いてから食べるようにしているんですが、それって正解なんでしょうかね(汗)
この日は、家に持ち帰って家族でホットドッグ1個、ベーグル2個、ベーグルサンド1個を食べたのですが、まだまだ残っているので・・・・



で、今日食べた中では、やはりベーグルサンドのクオリティが高いですね~。とても美味しいですよ!!!
妻はグランベリーチョコチップのベーグルが「美味しい」と話してましたね。
お店の方から「土曜日はお店を確実に開けている」と聞きましたので、土曜日に南部ドライブする際にでも立ち寄ってカフェタイムを楽しんでみたいと思います。
ご馳走様でした!!!!

南城市玉城堀川738-1

本当に美味しい軟骨ソーキそばだよなぁ❗・・・うちなあ家南城店(親慶原)

2023年02月06日 | 南城食べ歩き

沖縄そばの名店「うちなあ家」は那覇市泊にある老舗中の老舗沖縄そば屋さんになります。昔からあるお店なので、沖縄そば以外に定食が充実しているのも有名です。そんな「うちなあ家」も支店を増やして4店舗くらいあるんじゃないでしょうか。
その中の1つが南城市の親慶原交差点近くにあり、ゴルフ帰りのおじさん達が利用するので、土日、祝祭日は駐車場がいっぱいになります。
さて、PayPayのお得な街が「南城市」だった最後の日曜日に訪問しました。理由は、親慶原の給油所も対象となって25%還元が利用できたからです(笑)
「うちなあ家」さんは、軟骨ソーキそばがとても有名な沖縄そば屋さん。nobutaは10年近く食べていません。







店内に入ってメニューを確認すると
 軟骨ソーキそば 大750円
 ソーキそば 大850円
 中味そば 大800円
 肉野菜そば 大800円
 三枚肉そば 大700円
 てびちそば 大800円
 MIXそば 大850円
 お子様そば 350円
となっていました。ワンワイズ小さい「中」は100円引きになりますので、本来の沖縄そば価格と言えるでしょう(最近は法外な金額設定のお店が多い)。
妻は軟骨ソーキ(細麺)の大、nobutaはミックス(太麺)の大を注文しました。
ミックスは軟骨ソーキ、本ソーキ、三枚肉が1個ずつ入っています。
麺は西崎製麺の基本系で、細麺、太麺、よもぎ麺が選べます。ベストチョイスは鰹出汁と相性の良い細麺です。
トップの写真は、軟骨ソーキになります。こちらがアップです。

で、ミックスがこちらの写真になります。



なぜ、こちらのお店の人気メニューが「軟骨ソーキ」なのかと言いますと、「味付け」です。
甘く煮込んだ軟骨ソーキは赤身部分も多く、鰹出汁との相性が抜群なのです。
また、今回、ミックスと軟骨ソーキの出汁を飲み比べて確信したのですが、軟骨ソーキそばは出汁が相当甘くなるのです。それもあって、出汁を飲み干すくらいの美味しさになります。もちろん、出汁自体も美味しいのです。
まさに安定の味わい。遠い昔から常に人気店であることが頷けますね!!!!
接客も良くて、満足度も高いです。
ご馳走様でした!!!!!!

南城市玉城垣花414