博多から去る前夜。ホテルに戻りながらやり残しを思い出しました。そう『焼鳥屋』に行ってないのです(^_^;)
子供の頃、nobutaにとって焼鳥は『ネギ間』
大学生で博多に住んで、焼鳥とは『バラ』『四つ身』『さがり』『かわ』
特に博多の焼鳥屋は、学生にとって、『安くて、早くて、旨い❗』の代名詞。
そんなふうな若い時代の経験から、福岡に行けば
焼鳥を食べるべし❗
なのに、今回の出張では、一口も食していません(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ba/3bcb6e3a06bd10e70a239f631636d6a7.jpg?1689506223)
余り食欲はないのですが、ホテル近くの焼鳥屋に飛び込むしかないですね。
という事で、『とり源』さんという焼鳥屋に入りました。
結構賑わっており、カウンターが数席空いているだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/82d51e6a8dbf1423043b8f7c1e298f1e.jpg?1689506151)
そこに滑り込んで、生ビールを注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/d91831e1ded050a1434eb8c5ec4ce068.jpg?1689506167)
カウンター内は、若い女性3名で切り盛りされており、昔とは大分造り手が変わりましたね。
さがり、ハツ、ズリ、レバー、とり葱、バラ
と注文しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/9511a42883ce0e0b118723fcddea59e7.jpg?1689506183)
昔は、エンドレス無料だったキャベツ。もしかして、今は有料なんかなぁ~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a4/c7bd36fa82422b5617661a594f03283a.jpg?1689506208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f8/340a61eaaecac3daf2f17fefdf990039.jpg?1689506208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/1c/8b979694b064556b476892932e0f915d.jpg?1689506207)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/2c/485d8249e71a7b0676d379dec528a208.jpg?1689506208)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/df/14434c8882884827ac62a54d35f83844.jpg?1689506208)
登場した串は、超が付くほど塩っ辛く、びっくりしちゃいました。
いくらお酒の進みが良くなるとは言え、この塩気はやり過ぎ何じゃないかなぁ~(笑)
まぁ、お値段もお手頃だったし、博多で焼鳥を食べることに意義があるという事で、全て良しとしましょう。
ご馳走さまでした。
博多区博多駅東2-4-31
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます