![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ef/0420dde54382803682435872628af7a9.jpg?1666047169)
初訪問した際に食べた期間限定の「唐唐肉汁チゲラーメン」のクオリティの高さに感嘆したnobuta(前回のレビュー参照)。
その時から3か月近く経過し、Instagramで当該ラーメンが通常メニューになったことを知りました。あれは特別美味かったからな~(小鉢を含めて)と思いつつも、同じものを食べるということはしないので、すぐに再訪することはないだろうと考えていたのですが、同じ時期に、同じくInstagramで、栄町にあった「ムサシヤ」のラーメンを期間限定で提供すると告知がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/07/085575991dd71fce8a3171d71a76aa73.jpg?1666047111)
沖縄の「武蔵家」から育った分家については、これまでにもレビューしたことがありますので、食べ歩きの思い出については割愛しますが、「栄町ムサシヤ」の復元ラーメンは食べてみたい!
では、期間限定がスタートする初日のランチタイムは、敢えて妻の手弁当をキャンセルしてでも食べに行かなければなりませんね(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/e8/b69116f9d9c21328d18843f63ab8f502.jpg?1666047096)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/58/b2160c079dcc4cf9ea195bb8598cad21.jpg?1666047095)
という事で、某日、てくてく歩いて「トルネコパーパ」さんに到着しました。
オープン当初は並んでいたお店も、だいぶん、落ち着いており、正午過ぎでも直ぐに入店できました(その後は数名並んでましたけどね・・・回転率が良いので長らく待つようなことはありません)。
券売機を見て、「唐唐」が通常メニューにあることを確認。
お目当ての「復活ムサシヤ」ラーメンは950円です(宜野湾のラブメンだと900円です)。
久々に訪問したところ、PayPayが使えるようになっていたので、当然、QR決済です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/dc/097944472e6e66863fb338947f2e96f2.jpg?1666047144)
テーブル席に座ると、お店のラーメンについて説明書きがありました。
店名は「那覇で働くお父さんに「お疲れ様」の意」で名付けたと書かれていますね。
あっさり出汁とこってり出汁についても、前者が
ブタ骨とブタ煮汁を足した豚汁Wスープ
後者が
本家二郎と同じタレを使い二郎系+家系スープを融合したオリジナル豚骨
と書かれています。
麺は、県内唯一、特注多加水手もみ麺と書いてありました。
麺については、特注でそんな事をやるのは、西崎製麺?ってことだろうな~と推認(笑)
で、登場したムサシヤラーメンが最初の写真です。
家系ですからご飯も付いています。
ちょっと見えずらいかもしれませんが、小鉢に刻み大蒜と辛味噌が載ってます。
ラーメンのアップがこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/4e9c89c28dcc5c6048a7b0379577b76a.jpg?1666047202)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/16/98649f6425807ceda54c7dc3b99d0afb.jpg?1666047202)
正直に美味しいです。結構、好きな家系の味です。
太麺も噛み応え、喉越しも良く美味しいですね~。
チャーシューはしっかりと煮込んであるので、ご飯の上にのせてチャーシュー丼にして食べました。
「唐唐」のパンチ力には及びませんが、期間限定で食べるには申し分なしのクオリティですね。
満足しながらお店を後にしたのですが、まだ、通常メニューを食べていないので、年明けくらいにでも再訪して食べてみようと思います。
ご馳走様でした!!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/7a/addbde1b1c3f60ca7bc89fb139e8d257.jpg?1666047055)
那覇市泉崎1-11-1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます