![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fc/75cdf60adaff12b8532eee9a838228ef.jpg?1704168026)
【令和5年8月以降の沖縄そば食べ歩き⑳】
平成25年に博多3年生活から沖縄に戻り、感嘆した沖縄そば屋「とらや」さん。当時のレビューを読み返すと絶賛して、内地の知り合いに沖縄旅行の際は訪問すべしと紹介しまくった木灰そばの人気店です。
令和2年に埼玉3年生活から沖縄に戻ってからは一度も訪問しておらず、令和5年のクリスマス・イブに訪問したのですが、それが7年ぶりの再訪となりました。
正直、お店が有名になりすぎて、行こうにもお店の前に列をなしてる様子を見ることが多いので敬遠してたんです。
一応、近所なので何時でも行けるという気持ちがあったのも事実です(^_^;)
この日は、妻と前夜の残り物を自宅で食べて小腹を満たしていたので、那覇ジャスで買い物帰りの午後3時頃に「とらや」へ行きました。
その時間だと誰も並んでないだろうと思った事、流石にクリスマス・イブに沖縄そばって選択枠も低いだろう・・・・という点もあり、立ち寄ったんです。
久々に行くと、駐車場が変わってました。店側の2台分は昔と同じですが、向い側に3台分のスペースが出来てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3d/171362f0a41065a57102244141b1f04d.jpg?1704168045)
感心したのは、メニューの内容が昔と変わらないし、値段も安いままという事。
特に、新しくオープンする沖縄そば屋が軒並み高値な価格設定であるため、旧来からあるお店も、意味もなく便乗値上げしている様相を呈している昨今の県内の状況ですし、超人気店で「沖縄そば」らいし価格を維持しているのは素晴らしいですね❗❗❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/29/dbe6e5dada449ad5dfdd090779660a72.jpg?1704168080)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/92/36009c03b0a83b9c8c4c3d3f2f93965a.jpg?1704168080)
昔は、食べ放題の漬物が卓上にあったのですが、それがなくなっている点を除けば、パーフェクト(笑)
過去レビューにも書いてますけど、2種類ある麺は細麺が正解。アッサリしているのに味わい深い出汁によく合うんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c1/ac2359347e09332a05613210d8eccba7.jpg?1704168097)
三枚肉も美味しいし、本ソーキは輪を掛けて美味しい❗❗
10年一昔といいますけど、昔も今もクオリティが高いままです❗❗❗
これだけ美味しいと、観光客には絶対に食べてから離県して欲しいですねぇ~
木灰そばのお店は多いわけでもないので、良い思い出となるはずです。
nobutaは並んで待つという文化圏で育ってないので、なかなか訪問しませんけど、間違いなく美味しい沖縄そば屋さんですよ。
ご馳走様でした❗❗❗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/81/3f6291bd8b539353734e3a2816188cd9.jpg?1704168062)
那覇市赤嶺1-5-14
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます