特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

8月の林

2010年08月25日 18時36分10秒 | 隣接林のいきもの観察
8月13日に作業会準備のための下見をした際の林の様子。すぐにアップするつもりだったのに、家庭の事情(?)でアップ遅れました。

  
ヨウシュヤマゴボウ   でも牛蒡の仲間じゃありません。根っこに毒があるそうです。この紫の実で子供のころ手を真っ青にした記憶ありませんか?

 
ゴンズイの赤い実がなっています。そのうち割れて中から黒く光る実が顔を出します。

ハラビロカマキリの子ども。もうカマが立派。

ミンミンゼミ緑の模様の背中と透き通った羽が特徴です。ミ~~ンミンミンミンミンと、よく聞く声ですね。

こちらもご存じアブラゼミ。ジリジリとどこでもかしこでもよく鳴いています。最近は夜でも鳴いてます。


ヤブランの花。

イヌシデの小さな実の赤ちゃん。

こちらはシラカシのドングリの赤ちゃん

エゴの実にくっついてるアブラゼミの抜け殻。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しい折・・・

2010年08月25日 18時16分05秒 | 隣接林のいきもの観察

今年の暑さは異常です、夏が終わるのかと不安になるくらい暑い日が続いています。でも一週間くらい前からツクツクホウシの声を聞くようになりました。なるほど、こんなに暑くても確実に夏は終りに向かっているのだなぁ、と思いました。いま林の中はアブラゼミ、ツクツクホウシ、ミンミンゼミの大合唱。夕方になるとカナカナも加わります。でも、夜も暑いので、アブラゼミがいつまでも夜更かししています(?)。

したの写真は21日の定例作業会で作業中見つけた物いろいろ。
タケカレハの蛹。幼虫は毛に触るとかぶれてかゆそうな大きなおっかない感じのものですが、蛹は地味ねぇ。

モモスズメの幼虫。尻尾の突起がスズメガの仲間の特徴です。

ハラビロカマキリ。ものすごい勢いで木を登って行きました。立派なカマキリでした。

シロダモにこんなきれいな実がなっていました。葉っぱの裏が白っぽいので、「白だも~~ん」って覚えました。

ノシメトンボ

アキアカネだと思います。それにしても不思議。この林や隣の公園には結構トンボがいっぱいいますが、近くに水田など水場がありません。トンボってかなり長距離を一日のうちに行ったり来たりしているってことでしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月定例作業会

2010年08月25日 17時50分54秒 | 隣接林定例作業会

8月21日定例作業会。前日前々日とすこ~~~しだけ気温が下がって、体が楽でしたが、この日はまた暑くなりました。
そろそろハチに用心しながら作業をする季節。先月やり残した住宅地に隣接する小道の横の下草やあおき、ヤツデを刈り、だいぶすっきりしました。


草との戦い その1

下草との戦い その2



このところ何度直しても、崩されていたベンチとテーブル。ついに金具を使って修復。みんな大切に使ってね。



きれいに出来上がったテーブルで休憩。暑いので水分補給が大切です。

枝豆の差し入れがあり、大好評でした。ごちそうさまでした。





お茶のあともうひと頑張りしてくれました。お疲れ様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする