特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

台風一過の林で

2011年09月23日 00時57分26秒 | 林のこと

水曜日の台風15号はものすごい風雨で各地で大変な被害が出たようですね。
東京にお勤めのサラリーマンなどのお帰り電車も大混乱!!
最近は自然災害が、極度に猛威をふるうような気がしてなりません。
やっぱりこれは人間社会への警告なのかなと思わずにいられないのですが…

さて、一夜明け、隣接林の木が倒れたりして大変なことになっているということで、朝から代表や会員が片づけや偵察に行ってくれました。
私も午後から遅まきながら、様子を見に。すごかったです。

公園隣接林に行く途中にもう一つ通り抜ける小型の林があるのだけれど、そこも枝が折れたり木っ端や葉っぱが散らばってました。

大きな枝が折れていました


普段はきれいに何もない地面なのに、今日はすごい散らばり方。

公園隣接林へ。

光ヶ丘中学校正門前付近。大きなイヌシデが高さ2mくらいのところで裂けてます。こわっ!!


林の中は、ここも葉っぱや木っ端がたくさん散らばっていました。


逆光で見にくいのですが、緑の茂みのように見えるのは大きな枝が折れて落ちて、葉っぱがいっぱいついた枝部分がどさって感じに横たわっている風景。


葉っぱがいっぱい落ちているのがわかりますか。


これが先ほどの折れた枝


裂けたイヌシデ。かなり立派な木でした。もったいないですね。


イヌシデの下に散乱した枝など。
たまたま市役所緑政課の方が通報を受けて、現地確認にこられててお話しました。重機を使わなくちゃいけないし、地主さんに話してみますと言ってました。地主さんは造園業をされているので木を切ったりするのもお仕事です。ご自分でされるのかな? かなり大掛かりな作業になりそうです。


ゴンズイの実がこんなに赤くなりました。



こんな風に中は黒いのです。きれいな実です。


きれいなヒカゲチョウが日なたにいました。



 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする