昨年桑の木にいたクワコの繭らしきものが見つかりました。羽化が楽しみ~
葉っぱも一緒に繭になってる

こんな風にぶらさがった状態で大丈夫なのかな?



1/28(土) 第3週が悪天候だったので、この日に変更になりました。
倒れた大木の処理 チェーンソーで切断
バス通り沿いのササ刈りとゴミ拾い
木の名札を数個つけました。来月からまた新しい名札を作成します。
1月23日夜半に降った雪の翌朝の風景。公園と林と。
公園に行く途中の庭先にきれいに蠟梅が咲いて言いました。雪がのってより一層きれいでした。
防災公園に向かう途中にある小さい林の入り口の琵琶の木にも雪がたっぷり。
隣接林の角の杉の木にも雪がのってます。
公園につくと、可愛い雪だるまがありました。
公園から見た林。何かすっごい雪に見えるけど…
桜の枝についた雪
雪のついた枝にシジュウカラ
大学生(か、高校生か)の男子6~7人が、思いっきり楽しそうに雪合戦してました。
林はやはり木があるので、積雪はこんな感じ。
マンリョウ
マユミの実の殻 秋には真っ赤だったけどこんな色になっちゃいました。
ヤマコウバシ
通路の雪