4/8 林の観察をしました。暖かい春の陽が芽吹き始めた新緑でうっすら緑色になった木々の枝からこぼれて来て、とてもいもちのよいひと時でした。ちょっと写真をアップします。

ミズキの透明感のある緑色の若葉が美しい

ニワトコの花 今年はたくさん咲きました。旧バス通り沿い。

キジバトの幼鳥に出会いました。人が大勢下を通ったので怖かったのか、しばらく微動だにせずこらえていました。

シジュウカラが高い声で盛んにさえずっていました。

アケビの花の群れを見つけました。この林ではなかなか実を見ることができないけれど、今年はどうかなぁ。

チャバネアオカメムシ。全体が茶色っぽいのは越冬した個体とのこと。

エサキモンキツノカメムシという長い名前のカメムシ。背中の♡模様が可愛いです。

木々はきれいな緑色の新芽が出て来て、林全体が緑色に染まり、とてもさわやかな気持ちの良い季節。
この時期は日々様子が変わっていくので、ぜひお散歩してみてください。

ミズキの透明感のある緑色の若葉が美しい

ニワトコの花 今年はたくさん咲きました。旧バス通り沿い。

キジバトの幼鳥に出会いました。人が大勢下を通ったので怖かったのか、しばらく微動だにせずこらえていました。

シジュウカラが高い声で盛んにさえずっていました。

アケビの花の群れを見つけました。この林ではなかなか実を見ることができないけれど、今年はどうかなぁ。

チャバネアオカメムシ。全体が茶色っぽいのは越冬した個体とのこと。

エサキモンキツノカメムシという長い名前のカメムシ。背中の♡模様が可愛いです。

木々はきれいな緑色の新芽が出て来て、林全体が緑色に染まり、とてもさわやかな気持ちの良い季節。
この時期は日々様子が変わっていくので、ぜひお散歩してみてください。