特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

のこしたいね、この林。コンサート 無事終了しました

2015年10月25日 00時58分18秒 | イベント
「のこしたいね、この林。コンサートトランペット&サックスデュオ」はお天気にも恵まれ、お陰さまで無事終了しました。
地域期待のPasso a Passoの演奏を皆さんに堪能していただきました。詳細はおって掲載します。取り急ぎ関係各位にお礼申し上げます。ありがとうございました。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『平成27年度柏市都市景観賞~景観まちづくり活動部門~』にエントリーしてます。

2015年10月25日 00時24分08秒 | 全般
『平成27年度柏市都市景観賞~景観まちづくり活動部門~』にエントリーしました。
第一次審査は市民による投票で10月3日~30日まで下記にて行われます。ぜひ皆様の当会への投票をお願いします。当会のエントリーナンバーは④です!!(^^)/
尚、詳細は10月15日発行「広報かしわ」に掲載されてます。
投票方法は
①インターネットから 柏市HP「平成27年度柏市都市景観賞~市民投票実施中~」http://www.city.kashiwa.lg.jp/soshiki/140300/p025066.html
②投票所で直接投票→投票所はかしわインフォメーションセンター、柏市役所本庁舎1階ロビー、沼南庁舎1階ロビー、柏市立図書館2階(図書館のみ投票期限は10/25)、柏市中央公民館、アミュゼ柏、ららぽーと柏の葉(本館1階)、道の駅しょうなん です。
インターネットも紙による投票も図書館以外10/30までです。ふるってご参加ください!
活動の概要
1992年かつて牧場だった跡地を緑として残してほしいと活動を始めました。そこが10年前見事に公園に生まれ変わり、いまでは早朝から夕方まで多くの人たちが利用する公園です。
その公園に隣接する雑木林は、広葉落葉樹と常緑樹が混在するまさしく雑木林、たくさんの生きものたち、植物が生息し多様な生態系が築かれています。月に一度整備をし、「よく手入れされているけど人工的でない自然な林」をモットーに保全活動をしています。夏は林内はとても涼しく、冬は北風から公園での憩いの空間を守り、住宅地に取り囲まれた中に残された自然と触れ合うことのできる市民の憩いの緑、リフレッシュの緑の空間となっています。
また公園と林を見渡すことのできるサスティナ実験広場では、花壇を作りベンチを置くなど気軽に立ち寄れる広場づくりをしています。毎週地域の農家による朝市が開かれ、フリーマーケットや近隣の方たちのピクニックや町内会子供ラジオ体操にもつかわれ、ボーイスカウトの活動拠点として利用され、地域の皆さんの交流の場になってます。
私たち牧場跡地の緑と環境を考える会が自信を持ってお勧めする誇れる地域の交流の場が、中原ふれあい防災公園とその隣接林とサスティナ実験広場が融合して一体をなす緑の一地帯です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする