6月29日のサスティナ作業会で花壇に夏の花苗を植える作業をしました。冬から春に目を楽しませてくれたパンジーや球根ものの
チューリップ、スイセン、ムスカリ等を掘り起こして、ペチュニアやマリーゴールドなどの苗を植えました。また5月の頭に柵の外にまいたロシアヒマワリ
の種が順調に育って随分おおっくなってます。もう丈は私たちより大きくなってて、てっぺんの方を見たらつぼみができてきてました(^^)/
花苗はまだ小さいので、通りかかったら水やりをちょこっとして言ってくれるとうれしいです、よろしくお願いします。

ペチュニア(手前の黄色いのはマリーゴールド)種から育てた苗です。

ちっちゃくてかわいいマリーゴールド

ケイトウやナデシコ

柵の外で元気に葉っぱが育ってたもの、何かわからなかったがカヤツリソウの仲間のようだ。

かわいい赤とピンクの中間色な感じのペチュニア

ひまわり 下はつぼみ部分


チェリーセージ

ブルーサルビアがそびえたつように高い所で鮮やかな青色の花をつけています

サスティナ実験広場のすぐ近くの林の隅っこにあるネムノキとタマアジサイ

チョコレートコスモス、チョコレートの匂いがする~~と鼻を近づけたらカメムシ(ブチヒゲカメムシ)がいた!!

ガードレール越しにヒマワリが見えます。以前、ガードレールで花が見えないという通行してる方の話があったので、これが狙い目でした。大きな黄色いヒマワリが一斉に咲いたら見事だろうなぁと楽しみにしている筆者です。


花苗はまだ小さいので、通りかかったら水やりをちょこっとして言ってくれるとうれしいです、よろしくお願いします。

ペチュニア(手前の黄色いのはマリーゴールド)種から育てた苗です。

ちっちゃくてかわいいマリーゴールド

ケイトウやナデシコ

柵の外で元気に葉っぱが育ってたもの、何かわからなかったがカヤツリソウの仲間のようだ。

かわいい赤とピンクの中間色な感じのペチュニア

ひまわり 下はつぼみ部分


チェリーセージ

ブルーサルビアがそびえたつように高い所で鮮やかな青色の花をつけています

サスティナ実験広場のすぐ近くの林の隅っこにあるネムノキとタマアジサイ

チョコレートコスモス、チョコレートの匂いがする~~と鼻を近づけたらカメムシ(ブチヒゲカメムシ)がいた!!


ガードレール越しにヒマワリが見えます。以前、ガードレールで花が見えないという通行してる方の話があったので、これが狙い目でした。大きな黄色いヒマワリが一斉に咲いたら見事だろうなぁと楽しみにしている筆者です。