1つ前の投稿で書いたように、サスティナ実験広場はこの春に多目的公園管理棟ができることになりました。それに伴い、2017年に林がなくなるときにわずかばかり移植した植物たちを再度掘り起こして移動させたり、広場の夏草の刈り取りや花壇の花ガラなどを循環させて土に戻したりしていた「草プール」を解体したりしました。今後残りの広場内を再整備してどう配置していくかなど考えていかなくてはなりません。

草プールを解体。底のほうには草や木が腐食してできた土がかなりあったので、掘りだす。

草プールの上のほうのまだ腐食していなかった草を広場一面に広げて、ならした。

今はまだ当面工事に支障の無い部分はこれまで通り使っていますので、11月、12月の作業では、周りの花壇に春向けに球根を植えたり、パンジーなどの花苗を植えました。


アイリスの球根を植えました

球根は増えるので、夏ころに彫り上げたものがたくさん。全部は植えきれません。野菜市の時などに欲しい方にお分けしました。

パンジーやキンギョソウ、ゴデチャなどの花苗を植えました。


オーニソガラムの球根植えました

11月10日には物置小屋を工事業者さんの重機で移動してもらいました。





朝、移動のために中のものを出しておいたのを、再度収めて完了。移動そのものは重機でブラ~ンと吊り下げられてあっという間の出来事でした。お世話様でした。

花壇などに植えてあった林の中から引き揚げた植物は大きいプランターにうつして仮置きしています。

新しい建物の下水管の通り道になってしまうことで、コナラの幼木を掘り上げて、移植。

無事育ってくれるといいなぁ。
今は、工事と冬枯れ状態でちょっと寂しい広場ですが、春にはまたいっぱいの花が咲いてくれることでしょう。そのころにはみんなでお茶をしながらおしゃべりができるようになっているといいですね。

草プールを解体。底のほうには草や木が腐食してできた土がかなりあったので、掘りだす。

草プールの上のほうのまだ腐食していなかった草を広場一面に広げて、ならした。

今はまだ当面工事に支障の無い部分はこれまで通り使っていますので、11月、12月の作業では、周りの花壇に春向けに球根を植えたり、パンジーなどの花苗を植えました。


アイリスの球根を植えました

球根は増えるので、夏ころに彫り上げたものがたくさん。全部は植えきれません。野菜市の時などに欲しい方にお分けしました。

パンジーやキンギョソウ、ゴデチャなどの花苗を植えました。


オーニソガラムの球根植えました

11月10日には物置小屋を工事業者さんの重機で移動してもらいました。





朝、移動のために中のものを出しておいたのを、再度収めて完了。移動そのものは重機でブラ~ンと吊り下げられてあっという間の出来事でした。お世話様でした。

花壇などに植えてあった林の中から引き揚げた植物は大きいプランターにうつして仮置きしています。

新しい建物の下水管の通り道になってしまうことで、コナラの幼木を掘り上げて、移植。

無事育ってくれるといいなぁ。
今は、工事と冬枯れ状態でちょっと寂しい広場ですが、春にはまたいっぱいの花が咲いてくれることでしょう。そのころにはみんなでお茶をしながらおしゃべりができるようになっているといいですね。