7月10日前日に続き11:11
温度34度 湿度64% こんな温度でも、林の中は日差しを葉っぱがさえぎってくれるのと、風がそよぐので結構気持ちがいいです。
この林の奥からきれいなウグイスの声が聞こえます。
スズバチ 成虫は花の蜜を吸うけど、幼虫は巣の中で親のとってきたシャクトリムシとか食べるそうです。
クワの木のクワコの繭とおもわれます(上2点)
この看板の表面をよ~~~く見ると何やら白い線の模様??
たぶんカタツムリかナメクジが歩いた跡だと思う…・
エゴノキの実 ホント今年は豊作です。
この後公園へ・・・あつかったぁ
公園トイレが無残な壊され方をしていて、一か月経ちますがまだ直ってません。市役所によると8月上旬修理予定とのことです。
一体誰がこんなひどいことを!!今までにもひどいいたずら書きもあったり、ほかの設備も壊されたりしています。いつの世もフラストレーションがたまっている人っているのかもしれないけど、また来た時自分の壊したのを目にして悲しくならないかな? って思っちゃいます。
公園芝生ど真ん中 温度43℃ 湿度63% ちなみにこの温度計44度までしかメモリありません
こんな暑い広場のど真ん中で、頑張って咲いてます。