おばけ屋敷❶
今年で3回目を迎えたサスティナホールの「おばけ屋敷」。意欲満々に申し込んでくれた小中学生スタッフ11名と、夏休みボランティアの高校生3名、そして地域の大人たちが今年も力を発揮します。

企画会議1日目。去年・一昨年と連続参加の小学生スタッフもいたけれど、初めは発言も控えめ(~_~;)どうなることか…でも、話し合いが進むうちに、小中学生スタッフから良いアイデアがドンドン出てきて、例年とは全く違うタイプになりそう!「林があるような不気味なところ」「ホラーレストラン」「7不思議」と3つの意見があがり、多数決を取ろうとすると…,「全部をくっつけたらどう?」との声に皆んなが賛成(^○^)/タイトルは,無事「サスティナ森林レストラン」に決まりました!そこからは,2チームに分かれ、必要な製作物や内容・ストーリーを考えました。


次回は,ホールが森林や、レストラン調理室・食堂らしくなるような製作をします。
企画会議2日目。
初日に決めた内容を復習し、それぞれの担当の製作を開始!高校生のお姉さんを中心に,思い思いの作り物をしました。「どうやって作る?」「何使う?」「お鍋の中にこれ入れるといいかも!」作りながら話をするうちに親近感も湧き,楽しい会話が弾みます。皆んな集中して、作品はどんどん出来上がります。
怖い絵に、森の木々。


美味しそうなプリンやハンバーグにスパゲッティ。そして、蝉の抜け殻・落ち葉料理???


残るは調理室の大鍋。ん〜人が入るほどの大物となるとどう作ったら良いのか…試行錯誤しながら,段ボールとアルミホイルで4・5人の人を一度に煮てしまえる(?)大鍋が完成しました(*^◯^*)

味のある看板と設計図も出来上がり、あとは大人の出番です。


土台作り。本番前日の夕方、大人たちが集まり、子どもスタッフの描いた設計図を元に、土台を作ります。テーブルや椅子、段ボールを使いそれらしく!周りのガラス窓も全て暗幕で覆い、暗闇に ︎子どもの望みを叶えたいと、汗だくで取り組んでくださいました。お疲れ様でした(^○^)







続きは、おばけ屋敷❷へ
今年で3回目を迎えたサスティナホールの「おばけ屋敷」。意欲満々に申し込んでくれた小中学生スタッフ11名と、夏休みボランティアの高校生3名、そして地域の大人たちが今年も力を発揮します。

企画会議1日目。去年・一昨年と連続参加の小学生スタッフもいたけれど、初めは発言も控えめ(~_~;)どうなることか…でも、話し合いが進むうちに、小中学生スタッフから良いアイデアがドンドン出てきて、例年とは全く違うタイプになりそう!「林があるような不気味なところ」「ホラーレストラン」「7不思議」と3つの意見があがり、多数決を取ろうとすると…,「全部をくっつけたらどう?」との声に皆んなが賛成(^○^)/タイトルは,無事「サスティナ森林レストラン」に決まりました!そこからは,2チームに分かれ、必要な製作物や内容・ストーリーを考えました。


次回は,ホールが森林や、レストラン調理室・食堂らしくなるような製作をします。
企画会議2日目。
初日に決めた内容を復習し、それぞれの担当の製作を開始!高校生のお姉さんを中心に,思い思いの作り物をしました。「どうやって作る?」「何使う?」「お鍋の中にこれ入れるといいかも!」作りながら話をするうちに親近感も湧き,楽しい会話が弾みます。皆んな集中して、作品はどんどん出来上がります。
怖い絵に、森の木々。


美味しそうなプリンやハンバーグにスパゲッティ。そして、蝉の抜け殻・落ち葉料理???


残るは調理室の大鍋。ん〜人が入るほどの大物となるとどう作ったら良いのか…試行錯誤しながら,段ボールとアルミホイルで4・5人の人を一度に煮てしまえる(?)大鍋が完成しました(*^◯^*)

味のある看板と設計図も出来上がり、あとは大人の出番です。


土台作り。本番前日の夕方、大人たちが集まり、子どもスタッフの描いた設計図を元に、土台を作ります。テーブルや椅子、段ボールを使いそれらしく!周りのガラス窓も全て暗幕で覆い、暗闇に ︎子どもの望みを叶えたいと、汗だくで取り組んでくださいました。お疲れ様でした(^○^)







続きは、おばけ屋敷❷へ