特定非営利活動法人牧場跡地の緑と環境を考える会

地域の緑の環境を守りたいと始まった会。いまコミュニティの場づくりにむけて日々活動中。

花壇を夏仕様に衣替えしました

2016年07月06日 00時39分42秒 | サスティナ実験広場
6月29日のサスティナ作業会で花壇に夏の花苗を植える作業をしました。冬から春に目を楽しませてくれたパンジーや球根もののチューリップ、スイセン、ムスカリ等を掘り起こして、ペチュニアやマリーゴールドなどの苗を植えました。また5月の頭に柵の外にまいたロシアヒマワリの種が順調に育って随分おおっくなってます。もう丈は私たちより大きくなってて、てっぺんの方を見たらつぼみができてきてました(^^)/
花苗はまだ小さいので、通りかかったら水やりをちょこっとして言ってくれるとうれしいです、よろしくお願いします。


ペチュニア(手前の黄色いのはマリーゴールド)種から育てた苗です。

ちっちゃくてかわいいマリーゴールド

ケイトウやナデシコ

柵の外で元気に葉っぱが育ってたもの、何かわからなかったがカヤツリソウの仲間のようだ。

かわいい赤とピンクの中間色な感じのペチュニア

ひまわり 下はつぼみ部分



チェリーセージ

ブルーサルビアがそびえたつように高い所で鮮やかな青色の花をつけています

サスティナ実験広場のすぐ近くの林の隅っこにあるネムノキとタマアジサイ

チョコレートコスモス、チョコレートの匂いがする~~と鼻を近づけたらカメムシ(ブチヒゲカメムシ)がいた!!

ガードレール越しにヒマワリが見えます。以前、ガードレールで花が見えないという通行してる方の話があったので、これが狙い目でした。大きな黄色いヒマワリが一斉に咲いたら見事だろうなぁと楽しみにしている筆者です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/2「のこそう、この林。未来のために!コンサート」ご賛同ありがとうございました!

2016年07月04日 20時45分11秒 | 隣接林の危機!緊急署名
この時期、普通なら雨の心配をするところですが、梅雨にもかかわらず、日差しの暑さが心配な天気になりました。雨に比べれば、ありがたいのだけれど、余りの暑さに人が来ないんじゃないかと・・・

しかし、15時の開場前からシートを持った人たちが集まり始め、桜並木の木陰や沿道沿いのアキニレの木の下などに陣取り始めました。運営側がステージ前に敷いたシートにも暑さをこらえて腰をおろして下さる方も徐々に増えてきて、リハーサルをしているPasso a Passoの演奏が流れる中、公園広場は徐々にいい雰囲気になってきました。








開演の15時半には皆さん日蔭に身を寄せているので、ちょっと見はまばらな感じに見える聴衆でしたが、実際はたくさんの方が集まってくださってました。
暑い中350名ほどの方が、「のこそう、この林。未来のために!」の思いを共有してご来場くださいました。

永田代表から経緯の説明。今年の春には柏市から都市景観賞まちづくり部門1位をいただき、6月には緑の愛護功労賞を国土交通大臣から頂きました。


柏清風、公明党、共産党、市民サイド・ネット、護憲市民会議、無所属の市議8名と県議1名の皆さんもお忙しいなか、参加して下さいました。
7名の方が6月議会で質問したことの一部などをお話ししてくださいました。(写真はお話しいただいた順です)




(上、左から上橋議員・武藤議員・林議員・内田議員・松本議員・本池議員・山田議員)
このほかに柏愛倶楽部の岡田議員、山下議員がメッセージをくださいました。


いよいよ演奏開始!Passo a PassoのメインテーマPasso a Passoで始まりました。
楽器に合わせて(?)、林の中からときおりウグイスの鳴き声が聞こえてきました。日差しは思いのほか強かったものの、風が心地よく感じました。
この風が起こるのも林があればこそ。





4時でもかなり日が高いですね。

桜並木の下でちょっと遠巻きに音楽を聴く人たち。


小学生からも人気な「おにいさん」


2部が始まるとお料理番組よろしく人参・・・と何故かドリル。


ちゃんと音が出て、演奏まで!!ふしぎ~~~

最後は、みんなで、いつまでもこの隣接林がのこって、みんなの「ふるさと」になりますように、と思いを込めて歌いました。

「来年もこの林の中でコンサートができますように」


沢山の皆さんが同じ思いで集い、柏市に何とかしてほしいと応援に来てくださいました。大好きな公園と林のこの景色がいつまでも残るように、もうひと頑張り、みんなでしていきましょう。
ありがとうございました。


ある夏の日の公園と林。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カナカナの初鳴き!

2016年07月04日 00時49分17秒 | 隣接林のいきもの観察
昨日7月2日「のこそう、この林。未来のために!コンサート」終了後片づけをしていたら、林からカナカナカナ・・・・。今年初めてのセミの声がなんとヒグラシ!みんなで感動しました!セミも「林を切らないで!」って言ってるんだよ、きっと。そういえば、コンサートで楽器の音に呼応するかのようにウグイスも盛んに鳴いていました!「わたしはここ!」と主張しているかのようでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする