ノンノの庭のお花達

我が家の小さな庭に咲く季節の花とランチやお出掛け、茶トラの猫ちゃん「のんたん」との日々の暮らし等を綴ってます。

庭のお花達

2008年07月10日 | 園芸

Img_9043 ハンゲショウがしっかりお化粧しました。

Img_9037 ハンゲショウのお花です。

~見ているだけで涼気を誘うような、白い葉と緑の葉のコントラストが美しい水辺の植物です~

ドクダミ科 宿根草(冬季は落葉したり地上部が枯れます) 原産地 中国、日本
別名 片白草 花期 6~8月

一番上の葉2~3枚が白くなります。 名前の由来は季節をあらわす言葉から来ている説と
半化粧からとも言われます。大辞林には次のような説明があります。

(1)〔半夏(2)の生える頃の意〕雑節の一。太陽の黄経が100度となる時。
  夏至から11日目。太陽暦では七月二日頃。[季]夏。

(2)ドクダミ科の多年草。水辺に生え、臭気がある。茎は高さ約80cm。
  葉は長卵形。夏、茎頂に花穂をつけ、白色の小花を密生する。
  花穂のすぐ下の葉は下半部が白色となり目立つ。片白草。

水辺や湿り気のある土壌を好みます。半日陰でも育ちますが日当たりが良いほうが
白い葉がはっきりと出ます。冬、もしくは早春に株分けが可能です。ドクダミと同じで
繁殖力が旺盛なので鉢植えで育成するほうが無難です。また半夏と呼ばれる植物も
ありますが、これはサトイモ科の別の植物です。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_9051

Img_9054

家の庭にはヨウシュヤマゴボウも有ります本当はあまりにも大きくなるので抜いてしまいたいのですがお花が可愛くてね~(^^ゞ

ヤマゴボウ科  ヤマゴボウ属      開花時期 : 6~9月  北アメリカ原産の多年草  別名 : アメリカヤマゴボウ   果実は液果で黒紫色に熟し果汁は紅紫色

Img_9075 ハナシキブが咲き始めました。

クマヅラ科 カリガネソウ族   花 期 8月 ~ 10月 別 名 カリオプテリス・クランドネンシス   段菊( ダンギク )によく似ているが、葉は細くてやや繊細な感じです。  ダンギクとモンゴリカ種との種間交雑による園芸品種で 花の色とつき方がムラサキシキブに似ているので、ハナシキブの名をつけたそうです。  ハナシキブは、カリオプテリス・クランドネンシスは別名(学名)でも呼ばれています。

前にダンギクも植えて有ったのですがいつの間にか無くなって此れは丈夫らしく毎年咲いてくれます。

Img_9058 ルリマツリモドキです。

~暑い夏を涼しげに彩ってくれる、ヒマラヤンブルーの花が魅力~ イソマツ科 半耐寒性半常緑低木(0℃以上)原産地:中国西部~ヒマラヤ 英名:Leadwort、Blue Leadwood 開花期:7~10月 ブルーの花が人気のルリマツリに似た、より色が濃く小さめの花を咲かせます。 本種も開花期が長く、初夏から秋まで楽しむことが出来ます。 中国西部原産種。半耐寒性の低木でブータンルリマツリよりも大き目の葉を持ちます。 やや横に広がる性質でコンパクトにまとまるので、グラウンドカバーや ハンギング、コンテナなどに向きます。日当たりから半日陰まで場所を選ばず 関東以西では露地植えも可能です。 ・暑さ・寒さに強く、とても丈夫な植物です。 ・基本的には日当たりの良い場所を好みますが、半日陰でも育ちます。 ・水切れに弱いので、夏場の乾燥に注意。(葉がパラパラ落ちてしまいます。) ・とても生育が旺盛なので、鉢植えの場合は根が回りやすいので鉢増しを。 ・花は一日花なので、夕方になるとポロポロ落ちますが、次々に開花します。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

数年前に婿殿のお母さんから頂いた物なのですがかなり増えたのでたくさん咲いてくれそうです。(*^_^*)

Img_9080 ハナトラノオ(カクトラノオ)

Img_9087 アップで~♪

~虎のしっぽには、とても見えない? 優しい花をたくさん咲かせます(^-^)~ シソ科 耐寒性多年草 原産地 北アメリカ 英名:Obedient Plant,False Dragonhead,Virginia Lion's Heart 和名:角虎の尾 別名:花虎の尾(ハナトラノオ)フィソステギア 花期が長く、切花にも使用できます。耐寒、耐暑性に優れ、放任でも毎年花咲きます。 ボーダー花壇に、群植すると美しいと思います。毎年増えていきます。 ・標準開花7~9月末ごろ。3月か10月末に株分け可能 ・日当たりのよいところと、水はけのよい土壌を好みます。植付け時には腐葉土や、堆肥を  やや多めに配合する。 ・乾燥させると下葉が痛みやすいので、土の表面が乾いたらたっぷりと。 ・「カク」とは、茎が四角くトラノオ=トラの尾なのですが、とてもそんな風には見えない  可愛らしい植物です(^.^)

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

此れはご近所さんから分けて頂いた物です。

Img_9102

前から有る桔梗の白花の蕾が膨らんで今にもはじけそう~見る度紙風船みたいだわと楽しくなります。

~万葉集の時代に「あさがほ」と秋の七草に詠まれた花ではないかと言われています~ キキョウ科 キキョウ属(一種一属) 耐寒性多年草(-30℃) 原産地 日本、朝鮮半島 (東アジア) 英語名はバルーンフラワー、蕾の様子からですね。可憐な花姿は静けさすら呼びそうです。 ・日当たり水はけの良い所を好むが、やや半日陰でも充分生育します。 ・開花期(関東標準)6~9月、早い花(一番花)が終わったあときり戻すと  夏~秋にもたくさんの花をつけます。 ・10日に1回ほど、液肥を与えるとよい。

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

Img_9092_2 時計草です。

~時計にそっくり?複雑で不思議な花を咲かせる「つる植物」です~ トケイソウ科 半耐寒性多年草(つる植物)種により耐寒性が異なります。 花の形が十字架にかけられたキリストの姿に似ていることから Passion(受難)の花と名づけられました。 耐寒性の強く関東以西では路地植えも可能です。 (耐寒性は各品種ともに-5℃程度)寒風に当たると落葉しますが、春に芽吹きます。 (暖地では常緑です。)

Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。

1日花ですが次々と咲いて楽しませてくれています。

今日は有給休暇を使ってお仕事をお休みして草取りに励みました。

民営化になってから一度もお休みを取っていないのは私だけ、他の人達はもう何十年もお勤めしている方達なので有給休暇がたくさん残っていて買い上げはしないとの事なのでマメにお休みを取っていました。

私も8日程有るので休めばいいのですが今まで自分だけに任されている仕事があって何かと気掛かりで休めませんでしたがちょっと前から前にやっていた仕事が人手不足で元に戻る事になり私が休んでもサポートして貰えるようになったので安心して休めるようになったのです。

夕べは夜更かししてサイト作りを今日はいつもより一時間ほど朝寝坊をして気になっていた草取りになった次第です。

クレマチスの剪定も三つ済ませ後は家の後ろ側の草取りとクレマチスの剪定も残っていますがだいぶスッキリしました。後は今度のお休みにでも頑張りましょう。

草取りカマで手の平に豆が二つできちゃいました~(^_^;)

さてさて此れからララと散歩に行かなければ後ひとふんばり~p(^ ^)qファイト!

91111282570_2 <script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>

フラワーショップ のんの


イングの森
おぎはら植物園
◆ビックカメラ.com
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする