庭のお花達もちょっと少なめですがクレマチスの2番花が小振りになって咲いています。
毎度お馴染みのHFヤングです。
華やかに咲いた八重咲きのクレマチス・ベルオブウォッキングですが
ちょっと控え目で涼しげに咲いています。
満州黄です。
珍しいのでかなり前にネットで3個買い主人の母と婿殿のお母さんにあげたのですが次の年も無事育てたのは主人の母だけでした。(^_^;)しかも球根が増えたからと私と婿殿のお母さんの分も貰っちゃいました。
今年はまだ花の部分が小さめですが咲いてくれそうです。
~パイナップルにそっくりの、ユニークな花を咲かせます~ ユリ科 半耐寒性球根植物(0℃以上) 原産地は南アフリカ和名:星万年青(ほしおもと)英名:Pineapple Lily, Pineapple Flower 小さな星のように開く花をたくさん咲かせます。暑さにはとても強く温暖地では地植えも可能です。背が高いのでお庭だと後ろの方がいいですね。一本あるだけでもトロピカルな雰囲気になります。パイナップルのヘタ?のように見える部分は、葉ではなく苞です。性質は強健で特に手間もかからない育てやすい植物です。花期は7~8月です。 ・水はけの良い土壌で、水分は乾燥気味に管理する。・花後には置き肥などでお礼肥をする。・球根を入手した場合、植え付けは3~4月。植え替えもこの時期で 分球もこのときに行う。・関東以西では露地植え可能です。寒冷地では冬に堀り上げて管理。 Flower&Green GARDENさかもと さんのサイトから引用させて頂きました。
今日仕事から帰って家の中に風を入れようと窓を開け始めたら網戸の所にセミが止まっていたのでそ~っとデジカメ持って外へ何度かシャッターを押したのですが全然逃げないので飛べなくなってしまったのかと思ったのですが暫くしたら居なくなっていたので何処かへ飛んでいったのでしょう~何となくホッとしました。(^^ゞ
何セミかは分りません。
昨日ワンちゃんと公園に行ったら今シーズン初のカナカナセミの鳴声を聞きました。ヒグラシのもの悲しい鳴き方が好きです。
<script type="text/javascript"> </script> <script type="text/javascript" src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js"> </script>ネット通販ショップ
イングの森 テーブル・ガーデン 国華園 おぎはら植物園 Hanasaku 花*こてつplants ファーム フローラル Flower&Green GARDENさかもと インターフェース市 アグレ 緑研 千草園芸 アリスガーデン