クレマチス・プリンセス ダイアナさん
素敵に咲きました。
クレマチス・踊場
花びらの中の白い筋が可愛い~♪
クレマチス・赤紫色の壺ちゃん
名前が分からなくなってしまいました。(^_^;)
クレマチス・ソーダテイヤ
咲き始めの何輪かは何故か赤い花弁に緑が入るのよ、
今日は曇っていたのでかなり地味に写ってますが陽が射すと赤さが増す気がします。
落ち着いた赤でビチセラ系らしく毎年たくさん咲きます。
クレマチス・白万重
花びらが開いて華やかに変身中~♪
クレマチス・カシス
フロリダ系 新枝咲き 強剪定 花径10cm前後
花期 6月~10月
咲き進むと華やかになります。
サラサウツギ
黄色のモッコウバラを剪定して寂しくなったフェンスから今度はサラサウツギが可愛く顔を出しています。通る方達にも楽しんで貰えたら嬉しい
庭に出ている時に道路を通る方達に良く声を掛けられるようになりました。
先日も白花のモッコウバラの剪定をしている時に「いつも楽しみに見させて貰っています」と声を掛けられ、「此れから可愛いウツギが咲きますから又見てくださいね」と、お返事したばかりでした。
白花のライラックもフェンスの傍で咲いています。
前花壇のジギタリス
隣にもジギタリス
薔薇・バレリーナ
見るたび花数が増えていきます。
バラ・ブラッシュノアゼット
薔薇・アイスバーグ
ほんの少しですが我が家の庭の様子を(^^ゞ
家の両側と裏にもそして大きな鉢植えもいっぱいです。
ゴチャゴチャでしょう~皆さんガッカリしないで下さいね。
今日は曇っていて気温も低くこんな日は~草取りです。
薔薇を切る事が増えて来たので今年も挿し木するために赤玉土を買いにいつものお店へ、
赤玉土と腐葉土を自転車の後ろの籠に載せたらハンドルがガタガタ揺れて
私重い荷物運ぶのすっごく苦手なんです。
さあ~明日から又挿しますよ~こうご期待!