ノンたちが、ネットでお休みなどします
お休みとかします
お休みなどを故障しなかった?
*このエントリは、BlogPet(ブログペット)の「ノン」が書きました。
ある日お仕事仲間の方から頂いた甘く漬け込んだ梅があまりに美味しく造り方を教えて頂き漬け込み中です。
予定では20日に最後の工程シソの葉を塩で揉んで入れて完了です(^_^)v
もともと梅干が大好きで毎朝かかさず食べていますが、この甘い梅を初めて食べた時は衝撃的(^^ゞで一度に三個も食べちゃいました。
教えて頂いたレシピです
梅 5K 砂糖1、5K 紫蘇 1束 市販の生姜漬けの素 びんの半分 塩 一合 酢 コップ半分
1 梅を水に一晩漬ける
2 水分をタオルで十分拭き取る
一合の塩で3日漬けておく (一日に2、3回かきまわす)
3 3日後ザルにあげタオルで塩気(水分)を取り、砂糖 生姜付けの素 酢を入れ1週間置く(1日2、3回かきまわす)
4 1週間後に砂糖を入れる
5 ゛
6 ゛
7 ゛
8 シソの葉を塩で揉み梅の中に入れる(梅干を漬ける時の方法で)
注意
☆ 梅は早く採らない物の方が良い
☆ 砂糖は甘さをみながら少しずつ入れると良い(1度に砂糖を入れるとしわしわになり固い梅になる)
☆ 1日2、3回漬け汁がのるまでかきまわすと良く出来る
感想
私は市販の梅を買って漬けたのですがまだ青いもの熟したもの等混じっていたためちょっと黄色くなりかけたものを選び半分の量だけ造ってみました。
あまり熟しすぎていてもかき混ぜる内崩れてしまうのでその頃合が難しいですね、
初めての挑戦?で今年はとても頂いた方のようには上手く出来そうにありませんが何とか食べられそうです。
ちょっと前に違う同僚の方から青梅を2kちょっと頂いたのでブログ友達のKYさんを真似て梅ジュースを仕込みました。
私は頂き物のお砂糖がたくさんあったので砂糖を使いました。
此れは2週間で飲めるようになるそうで楽しみです。
KYさんのブログへhttp://blog.goo.ne.jp/yamaakmyk/2
KYさんのブログから るなさんのブログも見せて頂きました。
るなさんのブログへhttp://blog.goo.ne.jp/luna126/e/c302863977beb058eeeb18a94b672103
せっかくの連休なのに今日はどしゃ降りの雨です~(>_<)
何気にまわしたNHK教育テレビで「ピーターラビットと仲間達」のアニメを放映していて、一時間楽しんじゃいました(^^ゞたまにはほんわか気分になれるアニメも良いものですね~
今朝咲きたての白い桔梗です~(*^_^*)
クレマチス・ドクターラッペルの二番花です~小さくなって可愛らしいく咲いています。
家を建てた時の建築会社からお中元にアンスリュームの鉢植えを頂きました。
真っ白なスパティフィラムは育てた事があるのですが、此れは初めてです。
アンスリューム(アンスリウム) Anthurium
ベニウチワ属 サトイモ科 非耐寒性観葉植物(最低でも5℃以上)
ハート型の葉もかわいらしく、赤いつややかな花(仏炎苞)を楽しむ観葉植物。
本当の花は中心の棒状のものです。日当たりと高温多湿を好みますが、
葉焼けや黄変の原因となるので、夏の直射日光はさけます。
生育適温は20~30℃。寒さにはやや弱く、10℃以上は必要。
ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。
無くなってしまったと思っていた白い桔梗が蕾を膨らませていました(^_^)v
明日には咲いてくれるでしょう~楽しみです。
去年お隣さんから種を頂いて春に蒔いておいたオシロイバナが咲きました。
葉が縮れているのは病気なのかな?
オシロイバナは夕方にならないと開きませんね、夕立の後撮ったため濡れています(^_^;)
ちょっと涼しくなりました。
咲き終わって切り戻したオステオスペルマムがまた蕾を付け咲き始めました。
株も一回り程大きくなったようです。
水も滴るいい○○○とか言いますが、お花は濡れていない方が綺麗に写りますね(^^ゞ
今日は白いお花ばかりになってしまいましたので最後に真っ赤なミニバラ(リトルアーチスト)を~♪切り戻したら又咲き始めました。
ワンちゃんとの散歩コースにある公園に散歩している時に見つけておいた小さなギボウシと始めて見た野の花が撮りたくて出掛けたのですが、いつも閑散としている公園で年配の方達があちこちで草を刈ったり取ったりしていました。
あれ~もしかして(^_^;)案の定綺麗に刈り取られてしまっていました~(>_<)
残念~昨日撮っておけば良かったと後悔しても後の祭りです。
綺麗になるのは嬉しいのですがあ~せめてギボウシだけでも残して欲しかった~
ガッカリしながら公園を一回りしたら今まさに草刈をしている所にオカトラノオが咲いているのを発見~♪
ちょっとだけ待って貰い撮って来ました。
近くのお寺さんを何か咲いていないかと覗いてみたらヤマユリとヤブカンゾウに逢う事が出来ました。
お寺さんの裏手にはまだ藪のような所が残っていてウロウロ~
ヒメヒオウギズイセンにトンボさんが此れからたくさん咲きそうです。
名前の分からない可愛らしい小さなお花とイヌタデです。
やはりワンちゃんと散歩している時に見つけておいたキカラスウリです。
家の近くにある武道館(東京ではありませんよ)の庭のフェンスにたくさん咲いてました。
傍の芝生の中からニワセキショウとヒメヤブランが可愛らしい顔を見せてくれていました。
それにしても蒸し暑いですね~野の花探しから帰って来たら一雨あって涼しくなるかと思ったら五時過ぎてお日様が~アッツー(>_<)
蒸し暑い日が多くなって来ました\(◎o◎)/!正直驚いています。
サルビア・パテンス(ゲンチアンセージ)です。
ちょっと前にたくさん咲き、もう今シーズン初です。
この色と花姿が大好きです。
淡い水色が気に入って頂けたらポチッとしてねm(__)m
アメリカンブルーです~出勤前に撮りました。
帰った頃にはいつもしぼんでいて朝しかこの姿が見られません(>_<)
婿殿のお母さんから頂いたイワルリソウ~たくさん咲いている時撮っていませんでした(^_^;)
大好きなルリマツリです~♪
~淡くさわやかな空の色をまとった花が 暑い季節にも優しく咲き乱れます~ イソマツ科 プルンパゴ属 半耐寒性常緑小低木 原産地 南アフリカなど 花色は水色のほかにも、すこし濃い目の水色や、白があります。ジャスミン様のやわらかいイメージの花をつけます。夏で花が少ない時期に咲き、暖地では地植えでかなり大株になり、垣根のようになるときもあります。つる性がありゆっくりと枝を伸ばします。蕾が朝顔のようになり、そこからほどけて咲く様子がとても美しい花です。切り戻しにも強く、初夏~秋(11月頃)まで咲きます。濃いブルーの花を咲かせるルリマツリモドキやブータンルリマツリは別種です。 ・日光を好みます。水はけも良く肥沃な土壌で。・生育は丈夫な方です。花後に切り戻すとわき芽が出ます。・耐寒性が弱く 0℃前後。関東標準気温で、暖かい陽だまりならば ギリギリ戸外越冬しますが、念のため鉢栽培で玄関先程度に。 寒冷地では0度以上になる場所へ。逆に暖地ではそのままでも越冬します。・鉢植えは春先に植え替え、その時に1/3に切り戻すといい新芽が出ます。
ガーデンさかもとさんのサイトから引用させて頂きました。
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/
今日は仕事が早く終わったのでホームセンターの園芸コーナーのはしごをして来ました。
そんな中で一番生き生きしていたエンジェルラベンダーを四色お持ち帰りです(^^ゞ
エンジェルラベンダー
非耐寒性多年草 年越しは8℃以上で
開花期:5~10月
用途:花壇・コンテナ(単品、寄せ植え)
特に花壇に植えると真価が発揮されます。花は初夏から晩秋まで休みなく咲き続けるので、咲き終わった花茎は次の花茎の位置で切り取りましょう。全体の樹形が乱れてきたら、形の悪い花茎を思い切って低い位置で切り戻し整えるようにすると秋までよい形が保てます。湿り気のある土壌を好むので、コンテナ上は水きれさせないよう注意してください。花壇に植えた後も土が乾くようであれば、水やりをしましょう。
園芸ネットさんのサイトから引用させて頂きました。
土曜日に娘とち~ちゃんとあっくんがお泊りに来ました。
約一年ぶりのお泊り、ち~ちゃんは一週間前からお荷物を詰めて用意していたそうで、まるで長期のお泊りするような支度をしていると娘が笑っていました。
夜はお決まりの花火を、あっくんは花火を持ちたいのですがいざ火が点くと怖くなって慌てて逃げて来ます(^_^;)
来年になったら出来るかな~
日曜日はせっかく朝から一緒に居るのだから何処かへ出掛けよう~お天気があまり良くないので降っても大丈夫な所は~と、車で30分程の所にある「なかがわ水遊園」へ行って来ました。
展示ゾーン(水族館)では那珂川に住む魚達(アユ、ヤマメ、イワナ等)を中心に栃木県水産試験場で育った魚達、日本の淡水魚、熱帯雨林や珊瑚礁の海の魚達等約230種を展示しています。
大きくてビックリ\(◎o◎)/!
アクアコリドール(チューブ型トンネル)
色鮮やかなお魚達がたくさん~(*^_^*)ガラス越しなので綺麗に撮れず残念です。
お昼はお蕎麦と揚げたてのお野菜の天ぷらがとても美味しかったです。
まだち~ちゃんが赤ちゃんの頃主人も一緒に行った時の事が懐かしく想いだされました。
なかがわ水遊園のホームページへ