今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

残ってる切手→実家への郵便に

2024-11-14 20:29:00 | 日々のこと
先月から切手代も上がりましたね

その前からの残ってる切手を使い切りたくて

実家への郵便物に使いました

お友達や、お仕事の関係の人には

なかなかツギハギの切手は使えないので

↓郵便局で金額を言われたらすぐに用意出来るように計りで計量中です


ツギハギにならずに済むかを前から郵便局の人に聞きたくて忘れてを繰り返してたので

今日は聞いてみました

持って来たらツギハギじゃなくてまとめてくれますか?

結果はできない、ツギハギでとのこと

私の聞き方が下手だったかもですし

私が聞いた郵便局の人の答えで他の人に聞いたら出来ると言われるかもです

何かやり方があった気がするのですが(以前調べた時にツギハギじゃなく出来ると、そうとらえてたんですが)

いちおう、聞けただけ良かったとします

実家に何か送る時に使うことにします

色々があり過ぎて、心がせわしくなってきました

そんな時は深呼吸〜

台風が四つ、気圧のせいか

火曜の夜からメマイです

明日の朝、めまいが起きませんように

起きたとしても、少しで治りますように

早く寝ます〜


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ







色々あるけども→常備菜で安心

2024-11-07 20:08:00 | 日々のこと
うーーーーーん

がんばるぞ!と決めたら

仕事で色々とありましてとほほ

ま、色々あるけども

常備菜があれば元気!!

↓あとはメインのおかずがあればオッケーです


↓そして!実家からもらいました新米!玄米を昨日一緒に精米して半分もらってきました、わーい!ありがたや

仏様によそって、それからいただきます

ちと、、いや、かなり元気無くなってたのですが

常備菜や、炊き上がったご飯をみたら

元気でました!

ほんと、生きてるって色々あるし

それが生きてるってことなんですね

がんばるぞー


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





切手代アップ→ギリギリに抑えて

2024-10-02 09:48:00 | 日々のこと
切手代が上りました とほほ

上がると知ってからすぐに

切手を入れてる袋にメモを入れて

間違えて少ない金額で送ってしまわないように用意はしてました

おととい、郵便局で差額分の切手と新料金の切手を買って来ました

金額が上がると知ってからギリギリに用意して

うまいこと2枚で終わりました、なので差額切手は2枚だけ!やったー

↓こんな感じでメモを残したのと、購入した差額切手です



↓で、110円になった、、切手です



金額アップには むむむっ でしたが

かわいい切手に むふふ です 複雑な気持ちよ、、

もちろん、いつもの「シールタイプ」です!

これにしてから いちいちのりを塗ったり

水に濡らしたり そしてどちらも乾かしたり

そんな手間がなくなり便利になりました

主人が自営業なので 我が家は切手を使います

そうじゃなかったら きっとほとんどの方が切手を使わなくなっているんでしょうと思います

メール→LINE

どんどんと、連絡手段が変わってきましたね

昔は友達と 手紙やハガキで連絡してましたね

年賀状も卒業組が増えました

我が家にある 古い切手も、実家に何か荷物を送る時とかに

ベタベタ金額分合うようにしたりして使ってます

お取引先に 古い切手をベタベタとはいかないので

あと、お友達に郵便小包を送る時に

色々な切手を持っていって 金額分に当てる事ができると聞いた事があります

が、毎回それを郵便局の人に確認し忘れてる私です

ま、次回友達に送るような時に確認してもし、ベタベタに貼らないで

郵便のスタンプだけで見た目が綺麗なんですよと、分かったならば使ってみようと思います

わからない事に 悩んだり 調べたりはやめました

今、、、本当にやらなきゃなことが山積みで

苦しいです

ならばブログを書いてる時間があったら、そっちをやれば?と思われるかもですが

ブログを書いて→やる気! な私なので

書いて、片付けや用事をがんばります

書けない日が多い時は

もう本当にキャパ越えなんです

やるぞ!がんばります


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


暑くて→首に保冷剤

2024-07-31 12:13:00 | 日々のこと
実家へ向かってます

この七月は用事が多くて

なかなか実家へ行けなくて

やっとこさです

電車移動が久々で

暑いです

バンダナで小さな保冷剤を巻いて

それを首に巻いてます

実家の用事がんばります!

まずはお昼をみんなで食べて


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ



早い、今年は特に!→一年が早いです

2022-12-22 23:54:00 | 日々のこと
今年はいつもに増して 一年が早かったです

そして 実家の年賀状を作ったら

もう終わった気がしてて

そうでした、、我が家の年賀状ーー!つくらなきゃ

いや。年賀状まだ買ってない

そんな感じです

今年はとくに何もできてないです

早い、、一日、一週間、一年

早いです

まずは寝ます

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ