今は、このやり方で

歳 環境 健康 その時々に ベストを! 私の頭を整理するためのブログです 「今は、このやり方で」

お米 ボウル 家族が分かると助かります

2020-11-30 23:56:00 | これっていいかも?!
今日は 冷凍ごはんのストックが、、

すっからかん! なのを すっかり忘れてまして

私って 本当にすっかり忘れてしまうのですが、、大丈夫なのかな

さらには 今日は お仕事の終わりが遅い日で

お仕事終わったよーの 連絡をしようと

スマホを開いたら

「お米研いで 水に浸してるよー」の文字が!

ありがたやー!

米びつの場所、ボウルの場所 分かっててくれてて 助かりました

よくよーく お礼を言いました

良かった 夕飯もお米研ぎからだと どっと疲れますが もう進んでるんだーと思うと嬉しいです

しかも、明日のお弁当のご飯もこれで大丈夫だー安心

実は今日のお昼の分から足りてなくて 今日は チンするパウチのご飯を持っていったのでした(笑)

そんな インパクトあったのに!

ご飯炊くこと、、ほんとに 忘れてました

そうそう 主人は 台所系は「ありそうだなーっ」て ところに

「ありそうな物を置いておくと」ちゃんと見つけてくれます

なので できるだけ 見つけやすいような 場所を 「物の住所」にしてます

あと、台所系以外の 二人の共有の物は 二人で置き場所を決めてます

あと、 たまに 冷蔵庫の中の 真ん中とか 目につくところに

そっと おやつ的なものや

小さなゼリーとか おつまみのチーズとかを

気がついて食べるかなーと にやにや置いておくと

今日さー、ここにあったの食べちゃったけどよかった? とか言われると

その時は 「ふふっ ワナにかかったねー!!」と言って

やったーとガッツポーズの私なのです(笑)

すると主人は またワナかー と 呆れてますが この遊びに付き合ってくれてます

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




だしの素 ジャム瓶 31スプーン

2020-11-29 23:56:00 | これっていいかも?!
だしの素は 何袋かを 瓶に移して 小さなスプーンですくって使ってます

前は 大きなバックのだしの素を使ってたけど

どうしても しけってしまうので

小分けパックのだしの素に落ち着きました

ただ、その小分けパックも毎回一袋全部使うわけでもなければ

忙しくしながらだと あわてて開けるたびに さらららーっと 切り口から粉がもれたり(切るところに粉がないようにフリフリしてからカットするのですが忙しいと忘れて切って、さらららーっと、、💦)

あと、半端に開いた 洗濯バサミでとめた小分けのパックが あちこちにあったりになったので

瓶に入れる に なりました こんな感じです 入れてる時です

横着して 差したまま さーーっと落ちてくれてる間に他のことしたりしてます いちお時短のつもり(笑)






ちょうどいい瓶は アオハタのジャム瓶です

スプーンは はい、あの31アイスの小さなスプーンです(笑)

少し斜めに入れて ちょうどいいです

色も 見やすくて 透明とかだと見づらいので これは便利です

あと、、使うたびに アイスの事を 思い出せて それも嬉しいのです

私は 必ず ジャモカアーモンドファッジを食べます 大好きですー!

話がそれましたが、、

だしの素は4〜5袋を入れてます それ以上欲張って入れておくと しけるときもあるので

瓶のなかでは いつも半分より下くらいしか 入ってない状態ですが

それがちょうどいいです

これはかなり前から 定番になってます 楽=続いてます

昨日は ブログに書いたように やる気が起きなくて 大変でしたが

今日はいつものリズムを取り戻して なんとか元気に過ごせました

毎日 上手に 暮らしたいです

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ


沈んだ心も 安心で復活

2020-11-28 22:14:00 | 考え方
今週は どうにも 落ち込んだり ストレスが多くて

せっかくの休みでしたが 午後からどんどん 落ち込みーーー

何も進まずでした

ならば 割り切って 休むーと 決めれば良かった

どっちつかずで やらなきゃ やれない の繰り返し

とうとう 夕飯の時間になっても 何も出来てない!!

あわてて でも 深呼吸して 主人に なんか 用事もご飯も なんもかもう今日はダメダメだよー

色々出来なくてごめんねと伝えたら

出来ることを 一つずつやったらいいよと言ってくれました

できても できなくてもいい!と もう一回深呼吸

いつも同じでいい ワンパターンでいい!

と、いつもの 安心ワンパターンで

あったら落ち着く常備菜くん達」を作りました

決まったことは出来るんです

そしたら 一つ作って また作ってができて

何品かできたら 安心しました






明日のお弁当の 副菜もこれでオッケーだと

そう思うだけで ほっと心から 安心できました

メインのお肉は 簡単に作れました

そして、後片付けも楽なように ワンプレートに盛り付けて食べました

ご飯もおにぎりにして🍙 ワンプレートに乗せて

いつも同じの おかずを食べてくれる主人に感謝です

明日は もっと頑張ろう!私よ!

今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ





お鍋に 直接 スライサー!

2020-11-28 08:30:00 | 調理器具
薬味のネギは 直接 お鍋の上でスライサーしてます

まな板、包丁を使わずに ラクラクです




このスライサーは 100均で買った 小ぶりなスライサーです

縦17.5㎝ 横4.5㎝ 小さな文具の定規くらいの かわいいスライサーです




大きなスライサーを使うと 置き場所に困ったり

そこまで 大掛かりな 料理じゃなく 飾りとか 少しでいいって時は

もっぱら この小さいスライサーです

もずくを各自の器によそり スライサーで上からキュウリとかしてます

飛び散りそうな時は スライサーを包むように持ちながらキュウリをスライスすると手の中に欲しいだけつかめます

あと やはり 例のガラス容器に直接 スススッとスライスして ボウルも使わずとか

とにかく 洗い物を減らしてます(笑)

父が納豆にはネギを入れたい派 なのですが

母は つい忘れがちな日もあり そんなささいな事で なんかケンカ、、みたいになると聞いて

この小さなスライサーをあげたら 喜んで使ってくれてます

まな板も 包丁も すっかり洗った後に ネギーーー!!って

主婦の人なら この がっかり感と 面倒くささ わかりますよね、、

で、ついつい 今日くらいネギなくても いいでしょ? 

でも、相手は またか、、、 と 小さい事がつのり

ネギは?と 言われる方も またか、、と

お互いの 「あーあ、、またか、、」 を

この 小さなスライサーくんは 解消してくれて 良かったです

ちなみに ネギ等は 2、3回スライスしたら ネギをクルクルと回転させながらスライスしないと繋がったり 上手くいきません

私は のんびりな性格で 同じ向きにただスライスしてたら うまく行かず

なんでかなー?と、 パッケージをよく見たらネギ等は 回して使ってとありまして!!

母にすぐ電話して この前あげたスライサー、ネギうまかいかないでしょ?!

ネギは回転させながらだってー!使えなくてまたケンカになってない?

と、聞くと

大丈夫!上手く使ってるよー便利だねー ネギとかは クルクル回しながらやってるから そうじゃないと繋がるよー と、

知ってたそうです

年の功です! それに母は 使いづらければすぐに 工夫する人でした

私も見習います!

この話は もう何年前のお話 さて スライサー切れ味悪くなってないか 聞く事リストに書いておこう

母が楽だと 私も楽で嬉しいです


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ




ゴミの袋 すぐに選べるように

2020-11-27 23:01:00 | これっていいかも?!
燃えるゴミと プラゴミの袋

大きさが違う物を使ってます

でも、、なんか毎回間違えます

だから 外袋に ペンで書いちゃいました

プラ用と もえ  もえと

もえ  もえ と離して書いたのは

袋の束を 折って収納してるので

どっちの向きで入れようと 手前に もえの字が見えるようにしました



どっちがどっちかは 考えたら 分かるのです プラは週に一回だから大きい方

燃えるゴミは週二回 だから小さい方

でも、毎回考えるのをこれでやめます

それにそもそも毎回考えなしで引っ張り出して間違えてるので

これが何回も続く=改善です

あと、 普段は ゴミ箱の底に ストックの袋を4枚〜5枚入れてます

↓こんな感じで




今日は 最後の一枚を使ったので

次の袋達を選んだ所だったのです

で、ここで! すぐにストックを入れておくと

「次の私」が 楽できます

でも、そこで袋を間違える(笑) だから 分かるように書く!!

最近考えるのも 疲れたので 一つでも減らします

あと、袋をセットしたら 

半分に手でビビビッーと切ってたたんで用意しておいた←たいがい7、8枚用意してます

その新聞紙を広げて底に敷いてます

あと、ビビビッーと半分にした新聞紙は 生ゴミを包んだりにも使ってます




最初にここまでやっておくと 便利です

ビニールの外から中身が見えないし もしも汁気のものが出ても吸い取ってくれて

ゴミ回収の人にも迷惑かけずにすむかなぁと

このクルクルと回る仕組みは うまくいってて気に入ってます

で、また 今回 書く事で もっと楽になり嬉しいです

あとは、、次にストックを用意する時に 書いたことを覚えているかってことですが(笑)


今は、このやり方で!

☆ランキングに参加しています☆応援クリックお願いします☆
人気ブログランキングへ