包丁を研いだとて
↓イワキのパック&レンジにめんつゆ入れといて、熱々のナスピーマンを入れておかかを振ります、耐熱容器なので本当に便利でこれまた大好きです
レパートリーの少なさよ
昨日のブログで包丁を研いだ事を書きましたが
で、昨夜つくったのは
「いつものお惣菜」
大根の皮のきんぴら、ナスピーマンのおかか、めんつゆあえ です
大好きな十得鍋にて、きんぴらを作り
その鍋を洗わずに次のナスピーマンを作りました ズボラ時短家事です!!
↓イワキのパック&レンジにめんつゆ入れといて、熱々のナスピーマンを入れておかかを振ります、耐熱容器なので本当に便利でこれまた大好きです
作っておけば 今朝も楽でした
↓朝ごはんです
ほんと、、いつも同じ食事
でも、良しとします、私よこの体でがんばれ!
この前の病院の先生がとてもとてもいい先生だったので
気持ちが軽くなって どこもまだ治ってないし、病名も分からないのだけど
なのに なんだか 先生の言葉だけで元気とやる気と行動が出てきてます!
本当にいい先生だーー感謝してます
このまま、病気もかたがついてくれますように!
がんばるぞーー!