賞味期限 消費期限 は 印刷されてますが
「いつ 開けたっけ?」 てのは
自分の記憶だよりで、、
久々に使うものとか これって、、大丈夫?と くんくん匂いをかいだり
いつ買ったかを 思い出す時間も もったいないので
開けた日付と 注意点を 短く 簡単に 書くようになりました
それが 開 早 冷 です
この写真は きなこ お出汁パック ごま カルピスです
いつも 何かしら開封したら
日付 開 早 冷 書いてます
開けたらお早目なら 「早」 と、
開封後は 冷蔵庫へ なら 「冷」 です
あと 自分へのメッセージがあれば
今回は お出汁の箱は捨てたかったので
何分煮出すか、と 味が濃い と、メモも
最近 老眼も進んでいるので 毎回使ったあとに 冷蔵庫だっけ?とか
小さい文字を読むのも しんどいので印刷されてる文字を読むのは最初の一回だけ!と書き始めました
これは なかなか私にはいい方法なのです
あと、家族にも 開けてどの位経つものなの?と分かるのはいいことだなぁと
ふだん 本当によく使ってるものには書いてません
たまに使うもの、 初めて買ってみたもの等にはとてもいいです
あと、どのくらいで使い切ってるのかも分かるので そう言うのを知りたい時も便利です
新しい 調味料等を買った時は ついでに古そうで使ってないなーの
例えば あおさのり 桜海老 中華調味料(辛い系) 等々の 日付も確認してみたりしてます
「この時に→これをする」 って言う マイルールがあると動ける私なのですが
いつも 台所系以外の ルールが 本当にへたで なんとか 一つずつでも
ルールを決めて 定位置に戻す作業 また決めてみます 決める時は主人とも確認してます
お互いに覚え、もし毎回どちらかが探すならそれは定位置じゃないから変えてみようねと決めてます
決まってるのもあるので それは維持して
物を探さない暮らし 頑張ります